書誌事項

身近な心理学

(図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!)

ナツメ社, 2002.6

タイトル別名

図解雑学身近な心理学

タイトル読み

ミジカナ シンリガク

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 瀬尾直久

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

本書では、通勤、買い物といった日常的な行動における心理から、視覚・聴覚といった感覚や知覚にまつわる不思議な現象、入社試験などでもおなじみの心理検査、心理的な不調や病気、さまざまな人間関係における心理まで、身近な心理学についてわかりやすく解説。また、巻末には実際に自分でできるエゴグラム診断テストがついている。

目次

  • 第1章 普段の行動の心理学(遠足の日に早起きができるのはなぜ?;なぜ毎朝、顔を洗って歯をみがくのか ほか)
  • 第2章 心のしくみのおもしろさ(声に色がある?;冷たすぎると痛いのはなぜ? ほか)
  • 第3章 自分探しの心理学(頭のよさって、どういうこと?;単純作業に耐えられる? ほか)
  • 第4章 困った心の心理学(誰にでも起こり得る?心のトラブル;ストレスとの上手なつきあいかた ほか)
  • 第5章 癒しと学びの心理学(第一印象の大切さ;人と親密になるには ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA57140546
  • ISBN
    • 9784816330629
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    229p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ