創造的破壊 : 断絶の時代を乗り越える

書誌事項

創造的破壊 : 断絶の時代を乗り越える

リチャード・フォスター, サラ・カプラン著 ; 柏木亮二訳

翔泳社, 2002.5

タイトル別名

Creative destruction : why companies that are built to last underperform the market and how to successfully transform them

タイトル読み

ソウゾウテキ ハカイ : ダンゼツ ノ ジダイ オ ノリコエル

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

Creative destruction.の翻訳

参考文献: 巻末p1-4

内容説明・目次

内容説明

過去38年、1008社の長期にわたる企業業績を分析、経済動向もあわせて徹底調査—弾き出された企業の浮き沈み。日本企業はなぜ「ダメ」なのか、そのヒントは本書にある。『イノベーションのジレンマ』のクリステンセン教授絶賛の書、待望の邦訳。

目次

  • 創造的破壊という競争
  • 断絶の時代の生き残りと業績
  • 創造的破壊はどのように作用するか:イースト・リバー貯蓄銀行の運命
  • 企業文化による束縛
  • 管理対創造—ストレージ・テクノロジー社の例
  • 破壊という嵐
  • 破壊と創造のバランス
  • 変化のために
  • 創造的破壊をリードする
  • 創造を一〇倍にする
  • コントロール、権限委譲そしてリスク
  • 変化のスピードと規模にあわせる
  • 創造的破壊は普遍的に存在する

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA57226299
  • ISBN
    • 4798101176
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    [東京]
  • ページ数/冊数
    ix, 417, 49, 16, 4, 11p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ