New Britain
著者
書誌事項
New Britain
Erato, p1990
録音資料(音楽)(CD)
- タイトル別名
-
Les racines du folksong Americain
The roots of American folksong
アメリカの歌の源泉
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
Title on container: Les racines du folksong Americain ; The roots of American folksong ; アメリカの歌の源泉
Sung in English, French, German, and Spanish
Boston Camerata ; Joël Cohen, director/instrumentalist
Program notes and texts in English, French, German, and Spanish (55 p.) inserted in container
Compact disc
日本語解説書 歌詞訳付1冊
収録内容
- Prologue: Judicii signum (Southern Europe, 10th c.) =プロローグ: 審判のきざし (南ヨーロッパ、10世紀)
- The great day (The Sacred Harp, Philadelphia, 1860)= 重大な日 (フィラデルフィア州の「セイクレッド・ハープ」、1860年
- Calenda Maia (Provence, ca.1200) = 五月一日[カレンダ・マーヤ] (プロヴァンス、1200年頃)
- Cuando por el oriente (New Mexico, 1953) = 東の空で夜が明けて (ニュー・メキシコ州、1953年)
- Vieille France et Nouvelle France: Rossignolet du bois joli (Québec, 1914) = 新旧フランス: さわやかな森のナイティンゲール (ケベック州、1914年)
- Rossignolet del bos jolin (Borlet, ca.1400) = さわやかな森のナイティンゲール (ボルレ、1400年頃)
- Dans Paris y-a-t-un'barbiére (Québec, 1914) = パリの町に女性の床屋 (ケベック州、1914年)
- Allons-nous faire faire la barbe (Loyset Compère, ca.1500) = 髭を剃ってもらいに行こう (ロイセ・コンペール、1500年頃)
- Mon père m'a mariée (Québec 1914) = 父さんに結婚させられた (ケベック州、1914年)
- Mon père m'a mariée (ca.1500) = 父さんに結婚させられた (1500年頃)
- Gabriel Nazareth (chanté/sung in Huron) (Canada, ca.1900) = ガブリエル・ナザレ [ヒューロン語の歌詞] (カナダ、1900年頃)
- Une nymphe jolie (Jean Planson, 1587) = 美しい娘 (ジャン・プランソン、1587年)
- C'est en passant par Varennes (Québec, 1914) = ヴァレンヌを通りすぎたら (ケベック州、1914年)
- Margo labourés les vignes (Jacob Arcadelt, ca.1568) = マーゴウ、ぶどう園を頼んだよ (ヤコブ・アルカデル、1568年頃)
- Bransles de village (Jean Baptiste Besard, 1603) = 村のブランル (ジャン・バティスト・ブザール、1603年頃)
- Il était une Cendrillon (Québec, 1914) = シンデレラがいた (ケベック州、1914年)
- C'est dans la ville de Bytowm (Québec, 1914/Amsterdam, ca.1620/Belgium 20th c.) = バイタウンの町で (ケベック州、1914年/アムステルダム、1620年頃/ベルギー、20世紀)
- Chansons et ballades errantes: Il est venu le petit oysillon (France, ca.1475) = 流浪するソングとバラッド: 小鳥の訪れ (フランス、1475年頃)
- An jenem Tag, nach Davids sag (Germany, 1619) = ダビデの予言 (ドイツ、1619年)
- Barbara Allen (England, 1859) = バーバラ・アレン (イングランド、1859年)
- Barbara Allen (Tennessee, 1937) = バーバラ・アレン (テネシー州、1937年)
- Heavenly dove (Georgia, 1855) = 天国の鳩 (ジョージア州、1855年)
- Chevy Chase (Virginia, 1931) = チュヴィ・チェイス (ヴァージニア州、1931年)
- The kinges hunt is upp (England, ca.1550) = 王様は狩りの最中 (イングランド、1550年頃)
- The English hunt's up (England, ca.1590) = 王様は狩りの最中 (イングランド、1590年頃)
- My love gave me a cherry (Scotland, ca.1650) = さくらんぼを上げました (スコットランド、1650年頃)
- I gave my love a cherry (Nova Scotia, 1950) = さくらんぼを上げました (ノーヴァ・スコーシャ、 1950年)
- Hey, ho, nobody at home (Thomas Ravenscroft, 1611) =ヘイ・ホウ (トマス・ラヴェンズクロフト、1611年)
- There were three crows (Texas, 1950) = 三羽のからす (テキサス州、1950年)
- There were three ravens (Thomas Ravenscroft, 1611) = 三羽の大がらす (トマス・ラヴェンズクロフト、1611年)
- Lady Cassilles lilt (Scotland, ca.1620) = カスティユ夫人のリルト (スコットランド、1620年頃)
- Gipsy Davy (Ohio, 1925) = ジプシー・ディヴィ (オハイオ州、1925年)
- The jolly beggar (Scotland, 1790) = 愉快な乞食 (スコットランド、1790年)
- Billy boy (Thaunton, Massachusetts, 1934) = ビリィ・ボーイ (マサチューセツ州トーントン、1934年)
- Billy boy (Northern England, ca.1920) = ビリィ・ボーイ(イングランド北部、1920年頃)
- Ricercada premera (Diego Ortiz, 1654) = リセルカーダ・プレメーラ (ディエゴ・オルティス、1654年)
- Betty Anne (North Carolina, 1916) = ベティ・アン (北キャロライナ州、1916年)
- Polyphonie populaire aux Etats Unis: Singing school [The social harp (Georgia, 1855) = アメリカの民俗ポリフォニー: 歌唱学校 (ジョージア州の「ソーシャル・ハープ」、1855年)]
- Thomas-Town [William Billings (Boston, 1794)] = トマス・タウン (ボストン在住のウィリアム・ビリングズ、1794年)
- New Britain (Amazing Grace) [The Sacred Harp (Philadelphia, 1860)] = ニュー・ブリテン [アメイジング・グレイス] (フィラデルフィア州の「セイクレッド・ハープ」、1860年)
- Parting friends (The Social Harp) = 友と別れ (ジョージア州の「ソーシャル・ハープ」、1855年)
- Hallelujah (The Social Harp) = ハレルヤ (ジョージア州の「ソーシャル・ハープ」、1855年)