書誌事項

構造主義と記号論

テレンス・ホークス著 ; 池上嘉彦他訳

紀伊國屋書店, 2002.6

復刊版

タイトル別名

Structuralism and semiotics

タイトル読み

コウゾウ シュギ ト キゴウロン

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

注記

「構造主義と記号論」(紀伊國屋書店1979年刊)の復刊

原著: (London: Methuen, 1977)の翻訳

参考書目: p229-267

内容説明・目次

内容説明

本書は、構造主義と記号論の本質と発展、またその原則と問題点などを取り上げて、この分野の予備知識を持たない人たちでも理解できるように書かれたものである。まず、言語学と人類学に関連した学問から、構造主義者の考え方の発展を歴史に基づいて記述する。特に、ソシュール、レヴィ=ストロース、アメリカ構造言語学者たちに言及する。ついで、ロシアのフォルマリズムに検討を加えつつ文学研究の分野での現在の主要な構造主義者たちの考え方を詳述する。その中では、ローマン・ヤコブソン、ロラン・バルトや他の人々の仕事を特にくわしく分析している。

目次

  • 第1章 序論
  • 第2章 言語学と人類学
  • 第3章 文学の構造
  • 第4章 記号の科学
  • 第5章 結論・古い「ニュー・クリティシズム」に代わる新しい「ニュー・クリティシズム」の可能性

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA57259673
  • ISBN
    • 4314009152
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    332p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ