惑星学が解いた宇宙の謎
Author(s)
Bibliographic Information
惑星学が解いた宇宙の謎
(新書y, 063)
洋泉社, 2002.5
- Title Transcription
-
ワクセイガク ガ トイタ ウチュウ ノ ナゾ
Available at / 35 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
宇宙論はこの半世紀で華々しい発展をとげた。物理学上の新理論と観測テクノロジーは、人類の宇宙観を書き換え尽くしたかにみえる。だが、九五年を皮切りに太陽系外に異形の惑星がぞくぞく発見され、新たな知のフロンティアが浮かび上がった。銀河は、宇宙は、無数の惑星で満ちている。どこかに生命はいるのか。われわれはどこからきて、どこへ行くのか—。この宇宙と生命起源の謎を解く鍵が、「惑星学」なのだ。いま最もスリリングな学問領域を、第一線の理論天文学者が案内する。数式をひとつも使わずに説明する“惑星学”入門。
Table of Contents
- 序章 惑星学への誘い
- 第1章 宇宙論の到達点
- 第2章 宇宙の中での太陽系形成
- 第3章 地球の誕生
- 第4章 太陽系、地球型惑星の誕生—水星、金星、火星、そして月
- 第5章 太陽系、巨大惑星の誕生—木星、土星、そして天王星、海王星
- 第6章 系外惑星の発見—太陽系外、異形の惑星
- 終章 二一世紀の惑星学
by "BOOK database"