読んだ気になる日本の古典 : 名文・名場面で楽しむ
Author(s)
Bibliographic Information
読んだ気になる日本の古典 : 名文・名場面で楽しむ
PHPエディターズ・グループ , PHP研究所 (発売), 2002.7
- Title Transcription
-
ヨンダ キ ニ ナル ニホン ノ コテン : メイブン メイバメン デ タノシム
Available at 23 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
ゆく河の流れは絶えずして…かつて覚えたあの言葉、あの名場面をもう一度。日本古典のハイライトを一挙にまとめて紹介します。
Table of Contents
- 上代の文学—文学の誕生から平安京に都が移る頃まで(古事記—神々の時代から天皇までの系譜を語る王権の物語;日本書紀—国家意識から生まれた日本最初の勅撰歴史書 ほか)
- 中古の文学—平安遷都から鎌倉幕府成立の頃まで(竹取物語—夢とロマンにあふれた、日本最古のスペースファンタジー;伊勢物語・平中物語—平安時代を代表する二人のプレイボーイの一代記 ほか)
- 中世の文学—鎌倉幕府から江戸に幕府が開かれる頃まで(方丈記—波瀾万丈の運命を辿った隠遁者鴨長明の書いた随筆;新古今和歌集—鎌倉幕府に対抗するために作られた、言葉の織りなす究極の美意識 ほか)
- 近世の文学—江戸に幕府が開かれてから崩壊のころまで(奥の細道—江戸から東北北陸地方をぐるりと回った芭蕉の俳諧紀行文;世間胸算用—大晦日に繰り広げられる借金取りと庶民の大バトル ほか)
by "BOOK database"