万能感とは何か : 「自由な自分」を取りもどす心理学

書誌事項

万能感とは何か : 「自由な自分」を取りもどす心理学

和田迪子著

(新潮文庫, わ-6-1)

新潮社, 2002.7

タイトル別名

万能感 : 奢りと泣き寝入りのメカニズム

タイトル読み

バンノウカン トワ ナニカ : ジユウ ナ ジブン オ トリモドス シンリガク

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

「万能感 : 奢りと泣き寝入りのメカニズム」(1997年刊)の改題

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

リーダーシップを発揮できない、会議で発言ができない、相談相手がいない、我が子の気持ちを理解できない、他人任せの自分が嫌になる…あなたが抱えるコミュニケーションの悩みには、必ず万能感の罠がある!心理療法の“交流分析”を手がかりに、日本人の行動力の弱さを指摘し、その解決法を易しく紹介。真に自由な生き方を提案する。

目次

  • プロローグ 信長、光秀、始皇帝に共通する人生観
  • 第1章 万能感が肥大するとどうなるか
  • 第2章 万能感のメカニズムを深く知る
  • 第3章 困難を打開する能力はこうして低下する
  • 第4章 万能感支配からの脱出法

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA57506841
  • ISBN
    • 4101291314
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    315p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ