書誌事項

理想の室内オーケストラとは! : 水戸室内管弦楽団での実験と成就

吉田秀和, 小澤征爾〔著〕 ; 諸石幸生, 音楽之友社構成・編

音楽之友社, 2002.7

タイトル読み

リソウ ノ シツナイ オーケストラ トワ : ミト シツナイ カンゲン ガクダン デノ ジッケン ト ジョウジュ

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

水戸室内管弦楽団全公演記録: 巻末pi〜xi

内容説明・目次

内容説明

文化を育てるという理想に燃えた地方都市の新たな試みとして、一九九〇年水戸芸術館が誕生、館長として吉田秀和氏が就任、長い評論活動中に温めた「理想のオーケストラ」を実現させるべく創設したのが、小沢征爾氏の指導する水戸室内管弦楽団である。本書はその十二年の活動で「日本人はどこまでできたか」、「理想が実現できたか」、「室内オーケストラならではの魅力」を中心に、吉田・小沢両氏、楽団員、客演指揮者の話や公演批評等、さまざまな角度から検証する。楽団員の紹介、活動の詳細な記録も収録。

目次

  • 吉田秀和氏の「理想の室内管弦楽団」とは
  • マエストロ小沢征爾、「水戸での実験と成果」を語る
  • 楽団員の語る「水戸室内管弦楽団」
  • 共演者たちの語る「水戸室内管弦楽団」
  • 日本人の西洋音楽における新たな可能性を実現した水戸室内管弦楽団
  • 「水戸室内管弦楽団」の海外・国内での評価
  • 水戸室内管弦楽団第二回ヨーロッパ・ツアー(二〇〇一年)全行程レポート
  • 「水戸室内管弦楽団」CD紹介
  • 「水戸室内管弦楽団」メンバー紹介

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA57556147
  • ISBN
    • 4276211093
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    179, xip
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ