邦楽箏 (こと) 始め : 今日からの授業のために
Author(s)
Bibliographic Information
邦楽箏 (こと) 始め : 今日からの授業のために
河合楽器製作所・出版事業部, 2002.4
- Other Title
-
邦楽箏始め : 今日からの授業のために
- Title Transcription
-
ホウガク コトハジメ : キョウ カラ ノ ジュギョウ ノ タメ ニ
Available at 24 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: p178-179
Description and Table of Contents
Description
生田流・山田流の違いをわかりやすく解説。すぐに使える楽譜を掲載(8曲)。縦譜・五線譜・十三線譜・横譜を網羅。生田流の米川裕枝、山田流の亀山香能、音楽教育の加藤富美子の各氏も執筆。記譜法の違いを一覧で表示。箏と箏曲を邦楽全体から、そしてアジア文化のなかに位置づける。今日からの授業に使える箏の実用書。
Table of Contents
- 序章 なぜ、邦楽教育なのか(邦楽を教える意味とその指導上の留意点;いま学校の音楽教育に求められているもの)
- 第1章 基礎知識編(これだけは知っておきたい邦楽の知識;これだけは知っておきたい箏の知識)
- 第2章 指導の実際(入手から楽譜の理解まで;演奏の心得 ほか)
- 第3章 地域と手をつなぐ邦楽教育の実例(生徒たちの実習のために;地域と手をつなぐために)
by "BOOK database"