娼婦のルーツをたずねて : 京都、そして江戸・大阪

書誌事項

娼婦のルーツをたずねて : 京都、そして江戸・大阪

豊浜紀代子著

かもがわ出版, 2002.6

タイトル読み

ショウフ ノ ルーツ オ タズネテ : キョウト ソシテ エド オオサカ

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

奔放で才識豊かな万葉の遊行婦から“性のドレイ”と化した吉原の遊女まで、その変遷と生きざまをたどる。

目次

  • 第1章 才識豊かな遊女たち—万葉時代(「万葉集」の遊行婦たち;大江匡房「遊女記」の女たち ほか)
  • 第2章 源平武将と白拍子—平安末期〜鎌倉政権確立(遍歴の芸能者・白拍子;奢る清盛と祇王、仏 ほか)
  • 第3章 公娼制度の始まり—鎌倉〜織豊時代(遊女を公認した最初の政治家・頼朝;北条政子と張り合った白拍子・亀菊 ほか)
  • 第4章 “性地獄”のドレイに—江戸時代(家康と江戸初期の売春風景;吉原遊廓、開設までの顛末 ほか)
  • 終章 売春禁止の裏表—明治〜昭和(太政官の娼妓解放令と廃娼運動の発展;戦後、売春の禁止と現実)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA57690310
  • ISBN
    • 4876996741
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    141p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ