第三の売り手がスーパー・百貨店を潰す
Author(s)
Bibliographic Information
第三の売り手がスーパー・百貨店を潰す
オーエス出版, 1986.12
- Title Transcription
-
ダイサン ノ ウリテ ガ スーパー ヒャッカテン オ ツブス
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
第三の売り手がスーパー・百貨店を潰す
1986
Limited -
第三の売り手がスーパー・百貨店を潰す
Available at / 3 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
記述はJPによる
Description and Table of Contents
Description
生活がドラマ化し、スケールアップした客に対応できるのは、ニュー・サービスネットワークを駆使した“第三の売り手”だけだ—流通戦略からニュー・ビジネスまで、それぞれの分野に衝撃をあたえつづける島田陽介がその全てを描き尽す。
Table of Contents
- 1 商品はモノとしての価値から生活価値へと変わる
- 2 なぜ、こんなにも客が変わってしまったか
- 3 生活にはパターンというものがなくなった
- 4 第三の売り手がさまざまの買物手段を創造する
- 5 業界区分も大崩壊を始めた
- 6 それぞれの企業が持ち味をアピールすることの重要さ
- 7 すさまじいスピードで品ぞろえ変革が開始されている
- 8 新しい商店街・町づくりをいかに進めるか
- 9 立地条件も視野を変えてみる必要がある
- 10第三の売り手は店舗をどのように変えていくか
- 11 商品管理と商品開発の革新的発想
- 12 量的拡大戦略より質的充実戦略を描く時代
by "BOOK database"