書誌事項

アジア史論叢 : 中央大学東洋史学専攻創設五十周年記念

中央大学東洋史学研究室編

(アジア史研究 / 中央大学東洋史学研究室白東史学会編, 第26号)

白東史学会 , 刀水書房 (発売), 2002.3

タイトル別名

中央大学東洋史学専攻創設五十周年記念アジア史論叢

中央大学東洋史学専攻創設五十周年記念アジア史論叢

タイトル読み

アジアシ ロンソウ : チュウオウ ダイガク トウヨウシガク センコウ ソウセツ ゴジッシュウネン キネン

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: 論文末

収録内容

  • 戦国秦漢時代における秦嶺の交通路 / 山元貴尚 [著]
  • 西魏・蕭梁通交の成立 : 大統初年漢中をめぐる抗争の顛末 / 前島佳孝 [著]
  • 恋をする男 : 九世紀の長安における新しい男女認識の形成 / 妹尾達彦 [著]
  • 夏州定難軍節度使の建置と前後の政情 : 西夏建国前史の再検討(二) / 岩崎力 [著]
  • 明代中国の異国情報とスパイ / 川越泰博 [著]
  • 辺防と貿易 : 中朝関係における永楽期 / 荷見守義 [著]
  • 永楽朝と東宮官 / 岩渕愼 [著]
  • 明代短篇白話小説集『三言』の編纂について : 中国白話小説研究における一展望(IV) / 勝山稔 [著]
  • 清末における秋審成案の刊行について / 高遠拓児 [著]
  • 秦漢以前の水稻作と弥生・古墳時代の水田跡 : 『周禮』稻人条の「以列舎水」と小区画水田の列状構造 / 齋藤英敏 [著]
  • 麹氏高昌国の地方官制について / 西村陽子 [著]
  • 新疆ムスリム反乱(一九三一〜三四年)におけるクルグズ(2) / 新免康 [著]
  • 羊同の地理比定に関する研究動向 / 石川巌 [著]
  • ムスリムたちの最初のアム河渡河に関する伝承について / 田村行生 [著]
  • ズィヤール朝マルダーウィージの軍隊の指揮系統について / 柴山滋 [著]
  • スルタン・サンジャルの公文書・個人的書簡集『アタバトゥル・カタバ』について / 佐藤明美 [著]
  • 十六世紀初頭エジプトにおける有力アミールの遺産相続 / 松田俊道 [著]

内容説明・目次

目次

  • 戦国秦漢時代における秦嶺の交通路
  • 西魏・蕭梁通交の成立—大統初年漢中をめぐる抗争の顛末
  • 恋をする男—九世紀の長安における新しい男女認識の形成
  • 夏州定難軍節度使の建置と前後の政情—西夏建国前史の再検討(二)
  • 明代中国の異国情報とスパイ
  • 辺防と貿易—中朝関係における永楽期
  • 永楽朝と東宮官
  • 明代短篇白話小説集『三言』の編纂について—中国白話小説研究における一展望(4)
  • 清末における秋審成案の刊行について
  • 秦漢以前の水稲作と弥生・古墳時代の水田跡—『周礼』稲人条の「以列舎水」と小区画水田の列状構造〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ