書誌事項

くらし

(ここまでできる最先端科学技術 / 菅沼定憲文, 2)

ゆまに書房, 2002.6

タイトル別名

The advance science technology for life

Life

タイトル読み

クラシ

大学図書館所蔵 件 / 58

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 餌取章男

内容説明・目次

目次

  • 新しい自動車ができるハイブリット・カー—二つのエネルギーを使うとどんな利点があるの?
  • 自動車事故を大幅に減少させることができるITS—高速道路と車にどんな機能が加わるの?
  • 大きくて、きれいで、薄型のテレビができる未来の大画面テレビ—君の家のテレビはもう最先端?
  • 家庭から放送局へ情報を発信できる双方向性デジタル放送—めんどうなビデオの録画予約がなくなる?
  • 光で情報が運ばれてくる光ファイバー通信—インターネットの速度がもっともっとアップする?
  • 携帯電話に自動翻訳装置がつく夢の携帯電話—携帯があれば英語ができなくても大丈夫?
  • コンピュータになにができるのかスーパーコンピュータ—日本一のスーパーコンピュータは世界一?
  • コンピュータはどんどん小さくなる半導体が進歩し高性能になる—半導体が目に見えないほど小さくなる?
  • 究極のコンピュータとはなにか量子コンピュータの研究—究極のコンピュータの計算スピードは?
  • 電気を蓄えることができる超電導の研究—超電導が実現すれば停電がなくなる?〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA5812882X
  • ISBN
    • 4843305006
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    53p
  • 大きさ
    27cm
  • 親書誌ID
ページトップへ