生物
Author(s)
Bibliographic Information
生物
(21中学授業のネタ : 授業がおもしろくなる / 授業のネタ研究会中学部会編, 理科第2分野)
日本書籍, 2002.5
- Title Transcription
-
セイブツ
Available at 10 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
実物(標本)、あるいは校庭の生物に実際あたることのできるような授業のネタを収録するように努めた。雑多になりがちな第2分野・生物の授業をシャープにするため、ネタの特色のワード数を減らし、観点を明確に示すように努めた。改訂にあたり、学習指導要領からなくなった進化関係の授業のネタを中心に9本のネタ論文を削除し、新たなネタ論文を11本用意した。
Table of Contents
- 1 植物のネタ(校庭でネギのなかまを探そう;校庭でナスのなかまを探そう;木の特徴を木材から探る;木の幹の先は何歳? ほか)
- 2 動物のネタ(知っている動物の名前をあげよう;食べて栄養分を得ることが動物の特色;魚は何を食べているの?;マイマイは葉を削って食べる ほか)
by "BOOK database"