基礎・基本の徹底と創造性を培う算数教育 : 少人数グループとTTを生かした授業

Bibliographic Information

基礎・基本の徹底と創造性を培う算数教育 : 少人数グループとTTを生かした授業

伊藤説朗編著

(子どもたちが作り上げる算数, 5-6)

明治図書出版, 2002.8

  • 理論編
  • 実践編

Title Transcription

キソ・キホン ノ テッテイ ト ソウゾウセイ オ ツチカウ サンスウ キョウイク : ショウニンズウ グループ ト TT オ イカシタ ジュギョウ

Available at  / 36 libraries

Description and Table of Contents

Volume

理論編 ISBN 9784185052139

Description

本書は、算数教育の改革を実現するために書かれたものである。基礎・基本の確実な定着を図り、子どもの個性・能力・適性を生かした教育への転換を進めるための、発展的な教材の開発方法及びコース別や少人数グループ、TT方式による指導法の工夫などについて、効果的な実践例を基にして具体的に考察した理論書である。

Table of Contents

  • 1 算数科の学習指導において「創造性の基礎を培う」とは(「創造性」のとらえ方;創造性の基礎を培うために)
  • 2 算数科における基礎・基本の確実な定着(算数科における新しい学力;学力の定着と発展的な学習)
  • 3 子どもの個性・能力・適性を生かした算数教育(子どもの個性・能力を生かす指導;少人数グループ=コース別による指導)
Volume

実践編 ISBN 9784185053174

Description

本書実践編は、低・中・高学年の三部構成とし、理論編を受けた実践例を例示したものである。よりよい算数授業を研究実践の参考に供するということで、各学年のTT方式による指導法、コース別の指導法、発展的な教材の開発などの事例を豊富に掲載している。

Table of Contents

  • 1 低学年の実践—どの子にも算数がわかる楽しさを(第1学年‐1—いくつといくつ(TT方式);第1学年‐2—ひき算(TT方式);第2学年‐1—かけ算(TT方式) ほか)
  • 2 中学年の実践—どの子にも算数を作る楽しさを(第3学年‐1—かけ算(TT方式);第3学年‐2—わり算(コース別・並列型);第4学年‐大きな数(TT方式) ほか)
  • 3 高学年の実践—どの子にも創造性の基礎を(第5学年‐1—小数のかけ算(コース別・並列型);第5学年‐2—分数のたし算・ひき算(コース別・並列型);第5学年‐3—平面図形の性質(コース別・並列深化型) ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA58470058
  • ISBN
    • 4185052138
    • 4185053177
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top