人麻呂歌集略体歌論
Author(s)
Bibliographic Information
人麻呂歌集略体歌論
(渡瀬昌忠著作集 / 渡瀬昌忠著, 第1-2巻)
おうふう, 2002.9-2002.10
- 上
- 下
- Title Transcription
-
ヒトマロ カシュウ リャクタイ カロン
Available at / 89 libraries
-
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
上911.12/94/100054242,
下911.12/94/200054243 -
上910.8||W47||1イ1A0373891,
上910.8||W47||1ロ1A0382125, 下910.8||W47||2イ1A0373892, 下910.8||W47||2ロ1A0382126 -
National Institute for Japanese Language and Linguistics
上911.12/W47/11001045580,
下911.12/W47/21001045556 -
Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts今
上Z911.122||W9419||1WD;0282052628,
下Z911.122||W9419||2WD;0282052636 -
Doshisha University Library (Imadegawa)
上Z911.122;W9419;12I;0222019583,
下Z911.122;W9419;22I;0222021839 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
上911.12:W-47:10100464013,
下911.12:W-47:20100464014 -
University of Teacher Education Fukuoka Library図
上911.12||W47||11106041085,
下911.12||W47||21106041096 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
上 ISBN 9784273032517
Table of Contents
- 序説 人麻呂歌集研究史(人麻呂歌集の謎;人麻呂歌集はいつできたか;研究史上の昭和三年)
- 第1章 人麻呂歌集略体歌の表記法(漢語の和訓と和訓書きの歌;訓読漢字による歌の表記;和訓漢語と和風義訓熟字;和風義訓熟字「出月」をめぐって;助辞の文字化;助辞の補読)
- 第2章 助辞の文字化と補読(助詞の文字化と一首の文脈;アリ系統の助動詞の文字化と補読;接続助詞の文字化と補読;係助詞「は」の文字化と補読;助詞「を」の文字化と補読)
- Volume
-
下 ISBN 9784273032524
Table of Contents
- 第3章 額田王・鏡王女歌の原形と略体表記(確定条件の接続助詞「ば」の文字化と補読;副助詞「だに」の文字化と補読)
- 第4章 人麻呂歌集略体歌の世界(恋と自然—略体歌の柳;葛城山にたつ雲—「古き大和舞の歌」との関連 ほか)
- 第5章 四首構成・臨場表現の論(略体歌群の四首構成—波紋型・流下型の配列;羈旅歌の四首構成 ほか)
- 第6章 背景としての宮廷・宮都(人麻呂関係歌と宮廷;宮都—人麻呂歌集略体歌の背景)
- 第7章 地理的配列・物象分類の論(和珥氏同祖系譜と地理的配列;時計回り方角順と「東—西」「南‐北」の対比 ほか)
by "BOOK database"