Bibliographic Information

適合性評価ハンドブック : ISOを正しく理解するために

日本適合性認定協会編

日科技連出版社, 2002.9

Title Transcription

テキゴウセイ ヒョウカ ハンドブック : ISO オ タダシク リカイ スル タメ ニ

Available at  / 25 libraries

Note

編著者代表: 大坪孝至

Description and Table of Contents

Description

日本の従来のものとは全く異なる新しい「適合性評価」の仕組みを世界各国に構築する動きが、国際貿易機関での議論をきっかけに始まっている。その一連の動きの根底には、従来型の「官規制への全面依存」から「規制緩和—不必要な規制の排除」および「小さな政府の実現—民間活力の最大限利用」への全世界的なパラダイムシフト(基本思想の転換)がある。このパラダイムシフトを説明し、それを支える技術的方法論の理解の一助とするとともにわれわれ自身の官依存体質からの脱却を促すのが本書の目的である。

Table of Contents

  • 第1章 適合性評価を巡る国際潮流
  • 第2章 適合性評価の仕組み
  • 第3章 適合性評価をどう活用するか
  • 第4章 適合性評価に関する国際標準
  • 第5章 認定機関による認定の仕組み
  • 第6章 日本の適合性評価制度の現状
  • 第7章 主要国の適合性評価および認定の現状
  • 第8章 国際相互承認の仕組みとメリット
  • 第9章 国際標準と標準化機関の役割
  • 第10章 産業別マネジメントシステム
  • 付録 適合性評価を支える国際機関

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA58902083
  • ISBN
    • 4817103272
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    viii, 214p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top