祖國正論
著者
書誌事項
祖國正論
(保田與重郎文庫, 29-30)
新学社, 2002.10
- 1
- 2
- タイトル別名
-
祖国正論
- タイトル読み
-
ソコク セイロン
大学図書館所蔵 全31件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
解説: 1:坪内祐三, 2:佐伯彰一
同人誌「祖國」に連載されていた「祖國正論」から選んで掲載。
1: 昭和二十五年新年號〜昭和二十六年八月號, 2: 昭和二十七年1月號〜昭和二十九年四月號
内容説明・目次
- 巻冊次
-
1 ISBN 9784786800504
内容説明
終戦後の混乱を憂え、国の行末に危惧を抱いた青年たちが、かねてから師と慕う保田与重郎のもとに集って言論結社“まさき会祖国社”を興したのが昭和二十四年、同九月には同社を発行所として同人誌「祖国」が創刊された。以後昭和三十年二月号の終刊まで、同誌は保田の主要な著作発表の舞台となる。執筆者名のない「祖国正論」は同二十五年新年号から連載が始まって、時々の休載をはさみながら昭和二十九年四月号まで続き、一貫して“まさき会祖国社”社説の役割を担った。折から公職追放中だった保田は、署名こそ控えたが、当時の時局や社会・人情に関して真率な反戦後的言論を展開しながら「祖国正論」を書き継ぎ、生き残った文人としての責めを果すとともに矜恃を示した。本書1は二十六年十二月号までの同稿から選んで一冊とした。
目次
- 昭和二十五年((「祖国」新年号)絶対平和の根拠と日本人の心構/宇野浩二が示した小説作者の立派さ;(「祖国」二月号)戦争介入の危険を警める為めの細心さ/真の無抵抗主義とは何か/陛下の知らしゝ昭和二十四年;(「祖国」三月号)産児制限論者に与ふ/「椿君の場合」/文学者と学者は貧乏でなければならない ほか)
- 昭和二十六年((「祖国」一月号)昭和二十六年を迎へる(アジアの希望)/自給自足体制を緊急に考へよ/歴史に回顧せよ/修身科と社会科は一つでない/国歌君が代/民衆の文芸観と道徳回復の兆;(「祖国」二月号)祖国の悲運を哭す/竹槍と「必敗の信念」/最も恥づべき人間と間違つた人々/浅薄な文芸理解者/「年の始め」/日本軍隊の強剛なりし一条件;(「祖国」三月号)戦争に対する恐怖心/胡適の反駁/トーマス・マンの平和論/河上徹太郎の孤独と時間 ほか)
- 巻冊次
-
2 ISBN 9784786800511
内容説明
本書2は、昭和二十七年一月号以降、同二十九年四月号までの「祖国正論」から選んで一冊とした。
目次
- 昭和二十七年((「祖国」一月号)両条約認証せらる/京大同学会と京市職組;(「祖国」二月号)人間の機械化と動物化/食物の問題/戦国時代の商人の心構 ほか)
- 昭和二十八年((「祖国」一月号)アジアに発展する青年の為めの教育機関設置の必要/水素爆弾と近代文明/ヂヤーナリズムは国民輿論を代表せぬ/右翼大同団結の心情/パール博士の原爆記念碑銘文/ヂヤーナリズムの言論弾圧/「北京原人」の行方判明す/「ひめゆり部隊」映画化への抗議/皇太子殿下のアジア御遊覧を冀ふ;(「祖国」二月号)秩父宮殿下を哀悼し奉る/母子家庭と躾の問題/戦犯と賠償問題/新聞論説の偽瞞と謀略の一実例 ほか)
- 昭和二十九年((「祖国」一月号)松川事件裁判に関する感想;(「祖国」三月号)情勢の変化と愛国心の根本/バートランド・ラツセルの平和策/時局と文学者の心掛/独自な社会科の必要性/教育者と非政治的態度 ほか)
「BOOKデータベース」 より