元気に効く「旬の力」の食べ方
Author(s)
Bibliographic Information
元気に効く「旬の力」の食べ方
(講談社+α文庫)
講談社, 2002.6
- Title Transcription
-
ゲンキ ニ キク シュン ノ チカラ ノ タベカタ
Available at 7 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
旬の素材には体を元気にしてくれる力がある。旬の素材は安心して食べられる。ことさら健康を意識しなくても季節のもの、新鮮なものを食していれば、体は元気に変わっていくのです。香り、歯ごたえ、甘さや苦み、うま味を五感で味わう。ひとりで食べるのはもったいないから、皆でワイワイ楽しく食べたくなる。これこそ究極のスローフード!心も体も元気になれる白井流「旬の食べ方」のエッセイ&レシピ集。
Table of Contents
- 春—芽吹きのエネルギーをとりこむ(あさり—スパゲティボンゴレ;たらの芽—山菜丼 ほか)
- 夏—癒し効果のある食で暑さをのりきる(梅の実—梅のチャツネ;じゃが芋—ヴィシソワーズ ほか)
- 秋—多くの味覚から実りの充実力をとる(さんま—さんまの塩焼き;行楽—野菜の漬物合わせ ほか)
- 冬—土中の根のように力を蓄え心身を温める(地酒—田楽;れんこん—れんこん蒸し ほか)
by "BOOK database"