C#で始めるプログラミング
Author(s)
Bibliographic Information
C#で始めるプログラミング
(Microsoft.net series)
アスキー, 2002.10
- オブジェクト指向編
- 導入編
- Other Title
-
C# primer plus
- Title Transcription
-
C# デ ハジメル プログラミング
Available at / 26 libraries
-
Library, Faculty of Engineering, Kinki University図書館
オブジェクト指向編007.64||Mi13600057705,
導入編007.64||Mi13600057697 -
Saitama Institute of Technology Library
オブジェクト指向編007.64-Mi13||Mi13||95985||007.640096110,
導入編007.64-Mi13||Mi13||95986||007.640096111 -
Tokyo Joho Univ. Information Support Center図
オブジェクト指向編007.64||Csdh||200078258,
導入編007.64||Csdh||100078257 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
導入編 ISBN 9784756141781
Description
本書は、C#の言語要素を初歩から教えるだけでなく、それらの最適な使い方を説明し、どのように組み合わせれば堅牢で価値のあるプログラムを構成できるのかを示す。後者の目的のため、C#言語を紹介する中で、その一部として、すでに実証済みのプログラミング技術が組み込んである(ここではオブジェクト指向プログラミングに重点を置く)。
Table of Contents
- コンピュータとコンピュータプログラミング:基本的なコンセプト
- 初めてのC#プログラム
- C#を巡るガイド付きツアー
- 初めてのオブジェクト指向C#プログラミング
- 型(単純型;演算子、列挙子、文字列)
- 制御の流れ(分岐ステートメントと関連するコンセプト;繰り返しステートメント)
- 配列(配列の基本;多次元配列—配列のサーチとソート)
- Volume
-
オブジェクト指向編 ISBN 9784756141798
Description
本書は、C#の言語要素を初歩から教えるだけでなく、それらの最適な使い方を説明し、どのように組み合わせれば堅牢で価値のあるプログラムを構成できるのかを示す。後者の目的のため、C#言語を紹介する中で、その一部として、すでに実証済みのプログラミング技術が組み込んである(ここではオブジェクト指向プログラミングに重点を置く)。初心者を対象としており、いくつかの単純な代数を除いて、特に数学の技能は必要としない。本当の初心者は、本書を最初から最後まで読むといい。
Table of Contents
- クラス解剖学(staticクラスメンバーとメソッドの冒険;オブジェクトの作成とガベージコレクション;直感的に分かるプログラムを書く)
- 名前空間、コンパイル単位、アセンブリ
- 継承(基本的なコンセプト;abstract関数、多相性、インターフェイス)
- 構造体
- 例外処理
- デリゲートとイベント
- プリプロセシング、XML文書化、属性
- ファイル入出力の基礎
- 再帰の基礎
by "BOOK database"