特集「満洲国」文化と台湾
著者
書誌事項
特集「満洲国」文化と台湾
(植民地文化研究 : 資料と分析 / 「植民地文化研究」編集委員会編集, 1-7)
植民地文化研究会 , 不二出版 (発売), 2002.6-
- [1]
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- タイトル別名
-
特集「満州国」文化の性格
特集満洲国文化と台湾
- タイトル読み
-
トクシュウ マンシュウコク ブンカ ト タイワン
大学図書館所蔵 件 / 全48件
-
[1]334.5||Sh96||1,
2334.5||Sh96||2, 3334.5||Sh96||3, 4334.5||Sh96||4, 5334.5||Sh96||5, 6334.5||Sh96||6, 7334.5||Sh96||7 -
金沢大学 附属図書館中央図書庫
[1]334.5:S559:10600-01016-3,
2334.5:S559:20600-01017-1, 3334.5:S559:30600-01018-X, 4334.5:S559:40600-01019-8, 5334.5:S559:50600-07963-5, 7334.5:S559:70800-11817-0 -
[1]18||2-3||Sho||1-103089508,
218||2-3||Sho||1-203030319, 318||2-3||Sho||1-304041747, 418||2-3||Sho||1-405055864, 518||2-3||Sho||1-506081590, 618||2-3||Sho||1-6200001302890, 718||2-3||Sho||1-7200010433219 -
[1]334.5||Sy||102042101,
2334.5||Sy||103024096, 3334.5||Sy||104025994, 4334.5||Sy||1200006149896, 5334.5||Sy||1200006987058, 7334.5||Sy||1200006149904 -
6334.5||SHO||61308739,
5334.5||SHO||51308740, 4334.5||SHO||41308741, [1]334.5||SHO||11308743, 2334.5||SHO||21308762, 3334.5||SHO||31308763, 7334.5||SHO||71308764 -
[1]210.605||SH960223914,
2210.605||SH960226796, 3210.605||SH960245839, 4210.605||SH960245840, 5210.605||SH960245841 -
[1]334.5/Sh 96/1800153553,
2334.5/Sh 96/2800153561, 3334.5/Sh 96/3180272577, 4334.5/Sh 96/4180302499, 5334.5/Sh 96/5180302507, 6334.5/Sh 96/6140536087 -
[1]334.5/Sh96/11A0449514,
2334.5/Sh96/21A0449515, 3334.5/Sh96/31A0449516, 4334.5/Sh96/41A0449517, 5334.5/Sh96/51A0449518, 6334.5/Sh96/61A0449519, 7334.5/Sh96/71A0449520 -
[1]334.605/Sh96/v.1120249665,
2334.605/Sh96/v.2120249667, 3334.605/Sh96/v.3120249666 OPAC
-
[1]334.5||Sh7||To=120091009225,
2334.5||Sh7||To=220091009226, 3334.5||Sh7||To=320091009227, 4334.5||Sh7||To=420091009228, 5334.5||Sh7||To=520091009229, 6334.5||Sh7||To=620091009230, 7334.5||Sh7||To=720091009231 -
[1]334.5//Sh96//11040074170,
2334.5//Sh96//21040074180, 3334.5//Sh96//31040074191, 4334.5//Sh96//41050046100, 5334.5//Sh96//51060046000, 6334.5//Sh96//61070058842 -
[1]210.6||S10107858,
2210.6||S||210116703, 3210.6||S||310116704, 4210.6||S||410124248 -
[1]334.5:S55:11002407714,
2334.5:S55:21002407722, 3334.5:S55:31002407730, 4334.5:S55:41002407748, 5334.5:S55:51002407755, 6334.5:S55:61002427720, 7334.5:S55:71002490173, 8334.5:S55:81002548202 -
[1]334.5||SH96||100624532,
2334.5||SH96||200624533, 3334.5||SH96||300624534, 4334.5||SH96||400627259, 5334.5||SH96||500650543, 6334.5||SH96||600665918, 7334.5||SH96||700683473 -
[1]334.5||Sho||10010040862,
2334.5||Sho||20010040863, 3334.5||Sho||30010040864, 4334.5||Sho||40010040865, 5334.5||Sho||50010040866 -
[1]30400062375,
230400064311, 330400064322, 430905026260, 530905026271, 630905026282, 730905026293 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
標目は背による
7の出版者:植民地文化学会
[1]:232p ,2:240p, 3:240p, 4:248p, 5:240p, 6:232p, 7:255p
目次には特集≪満州国≫文化の性格とあり
収録内容
- 1: 近代の日本と台湾1
- 2: 「満州農民」に殉じた詩人野川隆の新発見作品
- 3: 新発見作品 : 屯にはいる / 塙正著
- 新発見作品 : 女の燈 / 牛島晴子著
- 日本軍政下のインドネシア文学
- 4: 先住民文化と現代
- 新発見作品 : 新胎 / 今村栄治著
- 後藤新平と阿片謀略
- 5: 日本と韓国、サハリン
- 幻の「満州プロレタリア詩誌」
- 私の台湾文学60年
- 6: 「大東亜戦争」はアジア解放戦争だったか
- 「北窗」と哈爾濱文壇
- 台湾モダニズムの第一波
- 7: 植民地主義とは何か
- 在「満」朝鮮詩人選
- 日中戦争と中国・韓国=朝鮮・台湾の文壇
内容説明・目次
- 巻冊次
-
[1] ISBN 9784835030913
目次
- 座談会 雑誌『満洲浪曼』をどう評価するか(「満洲詩人」のあゆみ1;『満洲文話会通信』を読む;「満洲国」に夢を紡ぐ—藤山一雄の二側面 ほか)
- 「満洲国」時代の中国人作家の創作〈1〉小説・血の償い
- 資料紹介『満洲文芸家協会の栞』
- 雑誌『満洲浪曼』細目
- 満洲芸文聯盟機関誌『満洲芸文通信』細目(上)
- 浜江省興農合作社聯合会機関誌『北満合作』細目
- 『北満合作』抄
- 視角とアンテナ
- 特集 近代の日本と台湾1(日本の台湾征服戦争;日本の台湾植民地経営と現在;台湾の植民地的支配と沖縄 ほか)
- 小説・夜襲—「光復」直後の独立蜂起の失敗譚
- 思想史に見る東アジア共同体
- 海峡殖民地—永井荷風の「新嘉坡」
- 巻冊次
-
2 ISBN 9784835030920
目次
- 座談会・雑誌『満洲芸文通信』の位置づけ
- 「満洲国」の女性作家呉瑛の文学
- 詩人野川隆の到達点
- 『満洲文話会通信』を読む(下)
- 「満洲詩人」のあゆみ2
- 「満洲国」時代の中国人作家の創作2 小説・人生のなかのある日
- 『満洲芸文通信』細目(中)
- 『満洲文話会通信』細目(上)
- 『農事合作社報』(上)
- 野川隆の新発見作品〔ほか〕
- 巻冊次
-
3 ISBN 9784835030937
目次
- 座談会 二つの『芸文』
- 「満州国」のオロチョン工作とその最期
- もうひとつの『白蘭の歌』—梅娘論のうち
- 芸術家としての藤山一雄
- 「満州詩人」のあゆみ3
- インタビュー・秋原勝二氏に聞く『作文』の作家たち
- 「満州国」時代の中国人作家の創作3 小説 山丁花—郷土文学論争の発端となった作品
- 『満州芸文通信』細目(下)
- 『満州文話会通信』細目(中)
- 『農事合作社報』(中)〔ほか〕
- 巻冊次
-
5 ISBN 9784835030951
目次
- 対談 日本と韓国、そしてサハリン
- 葉山嘉樹と現代
- 特集 「満洲国」文化の性格(5)(詩人としての周保中;『アカシヤ』から『短歌精神』へ ほか)
- 新発見作品 『燕人街』抄
- 視覚とアンテナ
- 書評
- 新刊紹介 大村益夫ほか編『金鐘漢全集』
- 特集 近代の日本と台湾(5)(真杉静枝「南方の言葉」を読む;植民地下の台湾米と地主階層;私の台湾文学六〇年;座談会『寒夜』の背景 歴史と文学)
- 小説 戦争にあこがれて—国府軍の大陸潜入工作の失敗を描く
- 西南聯合大学の研究(1)序説
- 沈連洙の日本認識
- 東亜同文書院生の仏領インドシナ調査旅行
- 日本軍政下のインドネシア文学(3)
「BOOKデータベース」 より