間テクスト性 : 文学・文化研究の新展開
Author(s)
Bibliographic Information
間テクスト性 : 文学・文化研究の新展開
研究社, 2002.10
- Other Title
-
Intertextuality
間テクスト性 : 文学文化研究の新展開
- Title Transcription
-
カンテクストセイ : ブンガク・ブンカ ケンキュウ ノ シンテンカイ
Available at 177 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p274-282
Description and Table of Contents
Description
本書は、“批評”の専門用語の定義を提供しながら、20世紀の最後の数十年間に、文学・文化研究の領域で起きた急激な変化を明確にしようとするものである。現在使われている批評用語のなかでも、「間テクスト性」(Intertextuality)という用語がどのようにして生まれ、その後、構造主義、ポスト構造主義、また、フェミニズムやポスト・コロニアリズムなど、それぞれの立場の理論家たちがどのようにこの用語を使用してきたのか、各理論の要点も紹介しながら、わかりやすくまとめている。文学・文化研究の領域における最新の展開を辿る。
Table of Contents
- 第1章 起源—ソシュール、バフチン、クリステヴァ(関連語—ソシュール;社会語—バフチン ほか)
- 第2章 解き放たれたテクスト—バルト(作品からテクストへ;著者の死 ほか)
- 第3章 構造主義の接近法—ジュネットとリファテール(構造主義詩学—ジュネット;超越テクスト性 ほか)
- 第4章 位置付けられた読者たち—ブルーム、男女同権主義、ポスト植民地支配主義(影響再訪—ブルーム;誤読の地図作り ほか)
- 第5章 ポスト現代の結論(文学以外の芸術における“間テクスト性”;ポスト現代主義と“間テクスト性” ほか)
by "BOOK database"