めっき生産構造改革の手引き : 21世紀に生き残りを賭ける秘策とノウハウ : 「21X型ひっかけ治具」の設計・製作と利用法

書誌事項

めっき生産構造改革の手引き : 21世紀に生き残りを賭ける秘策とノウハウ : 「21X型ひっかけ治具」の設計・製作と利用法

内田大著

槇書店, 2002.10

タイトル読み

メッキ セイサン コウゾウ カイカク ノ テビキ : 21セイキ ニ イキノコリ オ カケル ヒサク ト ノウハウ : 21 Xガタ ヒッカケ ジグ ノ セッケイ セイサク ト リヨウホウ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: p[182]-184

内容説明・目次

内容説明

めっき企業では、必然的に「生産構造改革」の企画・実施に関する知識や進め方の具体的な方策の検討が不可欠となってきましたので、本書ではその内容について、著者の体験を中心に紹介することにしました。さらに、著者の38年間のコンサルティング業務と45年間の「ひっかけ治具」に関する実験資料を収集・整理し、「めっき生産構造改革」の計画と実践に役に立つ秘策とノウハウを紹介するように努めました。そこで本書は、基礎技術や固有技術の解説だけではなく、21世紀の新しい経営環境の中で強く生き抜くための「めっき生産構造改革」実施の手引書として、ライン監督者や作業者にも十分に理解できるように、随所に計画実施に必要な図や表そして写真を豊富に挿入して解説を試みました。

目次

  • 今なぜ「品質改革」と「ひっかけ治具改革」が必要なのか
  • 「品質第一主義の経営」は21世紀を生き抜く必須条件
  • 21世紀は「生産力」ではなく「製品力」で差別化する時代
  • 職場の士気を高める「トップ主導・ボトムアップ活動法」
  • 従業員を“小さな経営者”に変身させる「ライン別予算管理法」
  • 短時間に小さい設備で大きく稼ぐ「ライン生産能力強化法」
  • 独自性を活かし生産価値を高める「超めっき部品生産法」
  • 変種変量の高品質めっき生産に強い「現代ポリバケツ生産法」
  • “攻めの標準化活動”で生産性を高める「4M改善生産法」
  • 無検査でロット品質を保証する「P・D・C・A工程管理法」〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA5946072X
  • ISBN
    • 4837506747
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2, 4, 184p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ