捏造報道 : 週刊誌文化の罪と罰

書誌事項

捏造報道 : 週刊誌文化の罪と罰

坂口義弘著

第三文明社, 2002.9

タイトル読み

ネツゾウ ホウドウ : シュウカンシ ブンカ ノ ツミ ト バツ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

信平「狂言訴訟」事件年表: p190-198

内容説明・目次

内容説明

本書は、「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」のスクープ賞(平成八年度)を受賞し、裁判にまで持ち込まれた信平信子の告白「手記」が、まったくの捏造であったことを取材体験をふまえて明らかにし、あわせて、デマ報道による人権侵害が跡を絶たない日本の週刊誌文化、報道のあり方について考えたものである。

目次

  • 第1章 “暴行事件”なるものの虚妄(訴えの「却下」の意味するもの;裁判を受ける権利と訴権の濫用 ほか)
  • 第2章 “信平訴訟”は門前で却下!(役職解任の本当の理由と偽の診断書;録音テープは本物だった ほか)
  • 第3章 信平夫婦の借金癖と連続敗訴(一人で一日に三件の裁判;ワルの名コンビぶりを発揮 ほか)
  • 第4章 「手記」の内幕と斎藤十一イズム(訴訟に『週刊新潮』が関与!?;「手記」をめぐる謀略の臭い ほか)
  • 第5章 週刊誌文化の罪と罰(跡を絶たない名誉棄損;沢たまき氏を陥れようと企んだ!? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA59642046
  • ISBN
    • 4476061826
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    198p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ