Bibliographic Information

漢字の歴史的使用実態に関する調査

東京外国語大学中国語研究室編

(中国人の日常生活における文字文化 : 漢字の使用実態と規範化 / 東京外国語大学中国語研究室編, 2-[2],3-[1])

東京外国語大学中国語研究室, 2000.3-2001.3

  • [正]

Other Title

中国人の日常生活における文字文化 : 漢字の使用実態と規範化 : (2) : 漢字の歴史的使用実態に関する調査

中国人の日常生活における文字文化 : 漢字の使用実態と規範化 : (3) : 漢字の歴史的使用実態に関する調査・続

Title Transcription

カンジ ノ レキシテキ シヨウ ジッタイ ニ カンスル チョウサ

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

奥付に(部内資料)の表記あり。

標題紙上部: 1998~2000年度文部省科学研究費報告書

[正]奥付: 編者:依藤醇, 小林二男, 臼井佐知子, 川島郁夫, 平井和之, 三宅登之

続奥付: 編者:依藤醇, 小林二男, 臼井佐知子, 川島郁夫, 平井和之, 澤田ゆかり, 三宅登之

[正]前頁(付記): 研究代表者:東京外国語大学 依藤醇, 研究分担者:東京外国語大学 小林二男, 臼井佐知子, 川島郁夫, 平井和之, 三宅登之, 上海外国語大学 皮細庚, 戴天華

続前頁(付記): 研究代表者:東京外国語大学 依藤醇, 研究分担者:東京外国語大学 小林二男, 臼井佐知子, 川島郁夫, 平井和之, 澤田ゆかり, 三宅登之, 上海外国語大学 皮細庚, 戴天華

奥付: ☆1998~2000年度文部省科学研究費補助金による刊行物☆

[正]: 影印図版(資料1-31)あり。資料は、旧徽州府歙県程氏保有、清代康煕年間から民国31年に至る民間手書き文書。

[正]: 資料の目録:p3-4。

続: 影印図版(資料I1-I25, II26-II40, III41-III54, IV55-IV64)あり。資料は、安徽省歙県・山西省平遥県・山西省祁県・山西省忻州(現忻県)の清朝乾隆年間から民国28年までの手書き民間文書。

続: 資料目録:p2-4。

続の出版地: 府中 (東京都)

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA59681321
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpnchi
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    26cm
  • Parent Bibliography ID
Page Top