書誌事項

中国人物列伝

冨谷至, 木田知生編

(カルチャーフロンティアシリーズ)

恒星出版, 2002.10-

  • [1]
  • [2]

タイトル読み

チュウゴク ジンブツ レツデン

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

注記

[2]の編者: 木田知生, 檀上寛

[1]: 第一講動乱を駆け抜けた男たち. 第二講王朝を潰した逆臣. [2]: 第三講歴史家と歴史書. 第四講日中交流史話

内容説明・目次

巻冊次

[1] ISBN 9784907856137

内容説明

中国の傑物たちの絶頂期がここに甦る。春秋戦国時代に信念をもって動乱を駆け抜けた男たち。王朝を潰して頂点を極めた逆臣たち。善人もいれば悪人もいる。中国人物列伝の決定版。

目次

  • 第1講 動乱を駆け抜けた男たち—春秋戦国(テロリストたち—理想の刺客;春秋の五覇—覇者の時代;二人の孫子—中国兵法の誕生;人の性は善?それとも悪?—強弁する思想家たち;商鞅と呉起—改革者の悲劇;呂不韋—始皇帝の父になった男)
  • 第2講 王朝を潰した逆臣—王朝内部崩壊の諸相(秦の趙高—史実と虚構のはざま;新の王莽—簒奪を演出した男;梁の朱〓—へつらいの悲劇;唐の安禄山—大燕聖武皇帝;宋の蔡京—北宋滅亡への歩み;明の魏忠賢)
巻冊次

[2] ISBN 9784907856281

内容説明

朝日カルチャーセンターで大人気の特別公開講座をもとに、新たに書き下ろし。執筆陣は中国史研究の最前線で活躍する10名の気鋭の研究者たち。激動のドラマの主人公たちが鮮やかに甦る。

目次

  • 第3講 歴史家と歴史書(司馬遷と『史記』—最古の正史を生んだもの;司馬光『資治通鑑』—皇帝政治の指南書;陳寿『三国志』—三国志は陳寿のアイデンティティ;劉知幾『史通』—正史の番人 ほか)
  • 第4講 日中交流史話(金印から卑弥呼の時代—倭と東アジアの情勢;鑑真和上—不屈のこころざし;宋の太宗と神宗;胡惟庸と林賢—日明関係を途絶させた男たち ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA59738145
  • ISBN
    • 490785613X
    • 4907856288
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ