書誌事項

日本語のしくみ深発掘

みのわしゅうじ著

叢文社, 2002.11

タイトル読み

ニホンゴ ノ シクミ シンハックツ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

外国人技術者の指導にあたった著者は、日本語の文法が実際の役にたたないのに驚きあきれた。これが学問と言えるのか?自然科学者である著者は困惑の末、自然科学の手法を用いて、日本語の構造の深部を分析。実際に役立つ文法を苦心惨憺して構築する。さらに日本語の独特微妙な言いまわし、誤解を招く表現、曖昧模糊たる言葉への対処法を追求。国際化時代待望の新研究。

目次

  • 第1部 言葉とイメージ
  • 第2部 イメージの構造(「が」;「は」;「を」;「に」;「て」;受身の構図)
  • 第3部 意味の構造(意味の広がり;語の意味;文の意味)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA59793529
  • ISBN
    • 4794704305
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ