Bibliographic Information

豊葦原知邊草

元水翁述

稲村儀右衞門 : 享保14 [1729]

  • 巻第1
  • 巻第2
  • 巻第3
  • 巻第4

Other Title

和光訓

神道知辺草

Title Transcription

トヨアシハラ シルベグサ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

和古書(明治より前に刊行された図書)につき記述対象資料毎に書誌作成

刊本

4巻4冊 (1帙入)

刷り題簽による冊次: 巻第1: 春, 巻第2: 夏, 巻第3: 秋, 巻第4: 冬

書名は目首より

「國書總目録 補訂版」(岩波書店, 1989-1991)の参考項目書名: 和光訓, 神道知辺草

刊記に「享保十四巳酉年七月吉辰」「江府書林 稲村儀右衞門板」等あり

巻第4の最終丁ウラに「彫工 栗原次郎兵衛」, 広告あり

全[141]丁 (巻第1: 3, 3, 46丁, 巻第2: 47-79丁, 巻第3: 82-107, 巻第4: 108-135丁)

巻第1: 又丁あり: 目録の1, 2丁目: 1上, 1下, 飛び丁あり: 本文15丁目: 15ノ20, 本文25丁目: 25ノ8, 本文33丁目: 33ノ4, 本文45丁目: 45 6, 実数丁: 43丁, 巻第2: 飛び丁あり: 54丁目: 5ノ4 5, 乱丁あり: 70, 71丁目に第7ノ1丁が重複, 実数丁: 32丁, 巻第3: 飛び丁あり: 106丁目: 106 7, 実数丁: 25丁

四周単辺8行 内匡廓: 17.7×12.3cm 平仮名付訓

印記: 「長嶋五丁目大野屋惣八」, 「胡月堂印」(2印とも大野屋惣八), 「英沫舎」

虫損, くたびれあり, 巻第1の刷り題簽に剥離あり

Details

  • NCID
    BA59822616
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    江府 [江戸]
  • Pages/Volumes
    4冊
  • Size
    23.4×16.0cm
Page Top