マザー・テレサ : 貧しい人々に手を差し伸べた修道女
Author(s)
Bibliographic Information
マザー・テレサ : 貧しい人々に手を差し伸べた修道女
(講談社学習コミック, . アトムポケット人物館||アトム ポケット ジンブツカン ; 14)
コミックス , 講談社 (発売), 2002.9
- Title Transcription
-
マザー テレサ : マズシイ ヒトビト ニ テ オ サシノベタ シュウドウジョ
Available at / 2 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
18歳で単身インドに渡り、修道女となったマザー・テレサ。彼女は、貧しい人のなかでも最も貧しい人々へ心から献身する、という“第四の誓願”をたて、「死を待つ人の家」「孤児の家」などの施設を世界中に設立して活動したんだ。彼女が活動を通じて説いた“犠牲をともなう痛い愛”とはどういうものなのかな?小学3年生〜中学生向き。
Table of Contents
- 第1章 花のつぼみ
- 第2章 修道女になりたい
- 第3章 インスピレーション・デー
- 第4章 スラムの中で
- 第5章 世界に向かって
- アトムと博士のQ&A(マザー・テレサはどんな少女だった?;修道女になるってどういうこと?;マザー・テレサはインドでどんなことをしたの?;マザー・テレサが精力的に活動できたのはなぜ?)
- 年表 マザー・テレサの生涯
by "BOOK database"