引き際の美学 : 「史記」に学ぶ出処進退

書誌事項

引き際の美学 : 「史記」に学ぶ出処進退

森友幸照著

すばる舎, 2002.11

タイトル読み

ヒキギワ ノ ビガク : シキ ニ マナブ シュッショ シンタイ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「刎頚の交わり」「臥薪嘗胆」「士は己を知る者のために死す」…。広く読みつがれてきた「人生の見本市会場」とも評すべき『史記』、そこに込められた叡知を読みとる。

目次

  • 1章 出処進退における苦悩と信念
  • 2章 春秋の賢人宰相が見せた出処進退
  • 3章 純粋さ故に悲劇的になった引き際
  • 4章 打算的な行動をとった場合の引き際
  • 5章 権力は永続的ではないことを教える引き際
  • 6章 引き際も策士的であった縦横家たち
  • 7章 出処進退を誤らせなかった思慮深い行動
  • 8章 権力の亡者が辿った出処進退
  • 9章 ナンバーツー三者三様の引き際

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60143440
  • ISBN
    • 4883992403
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ