Bibliographic Information

心學道之話 (しんがくみちのはなし)

奥田壽太講話 ; 平野橘翁聞書

宋榮堂, [1---]

  • 初篇
  • 2編
  • 3編
  • 4編
  • 5編
  • 6編
  • 7編
  • 8編

Other Title

心學道の譚

石門心學道の話

心學道の話 : 石門

心學道話

心學道之話

Title Transcription

シンガク ミチ ノ ハナシ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 1 libraries

  • University of Tsukuba Library

    初篇ロ580-49710076861233, 2編ロ580-49710076861234, 3編ロ580-49710076861235, 4編ロ580-49710076861236, 5編ロ580-49710076861237, 6編ロ580-49710076861238, 7編ロ580-49710076861239, 8編ロ580-49710076861240

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

和古書(明治より前に刊行された図書)として記述対象資料毎に書誌作成

刊本

8編24巻8冊 (1帙入)

序首(平野序)の書名(変体がな): 心學道乃譚

初篇の表紙見返しの書名(変体がな): 石門心學道能話 (「石門」部分は横向きに小字書き)

版心の書名: 心學道話

出版者は初篇の表紙見返しより

天保癸卯[1843]の序あり

全[429]丁 (初篇: 2, 3, 16, 18, 16丁, 2編: 15, 16, 14丁, 3編: 17, 19, 14丁, 4編: 18, 23, 19丁, 5編: 23, 20, 20丁, 6編: 20, 21, 23丁, 7編: 18, 14, 14丁, 8編: 14, 17, 15丁)

4編の最終丁は後表紙に貼付

8編巻之上: 落丁あり: 第3丁, 乱丁あり: 9, 10, 11丁目: 10, 10, 12, 本文は正しく接続, 実丁数: 13丁

四周単辺10行 内匡廓: 18.4×13.4cm 単魚尾 平仮名付訓

Details

  • NCID
    BA6021153X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [大坂]
  • Pages/Volumes
    8冊
  • Size
    22.1×15.3cm
Page Top