急増する犯罪リスクと危機管理

書誌事項

急増する犯罪リスクと危機管理

小林弘忠 [著]

(講談社+α新書, 132-1C)

講談社, 2002.12

タイトル読み

キュウゾウ スル ハンザイ リスク ト キキ カンリ

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

犯罪件数は過去最悪!50人に1人が被害者に!ピッキング、自動車盗、外国人犯罪、メル友殺人、ストーカー、盗撮・盗聴…。犯罪が多発する一方で検挙率は史上最低を記録。日本はもう「安全大国」ではない。

目次

  • 第1章 過去最悪、増大する犯罪リスク(犯罪は急増し、検挙率は低下する;犯罪は時代を映す ほか)
  • 第2章 ドロボウは常識の裏をかく(遊ぶカネほしさの犯行が増加した;万引きと割れ窓理論 ほか)
  • 第3章 凶悪化する暴力犯の動向(メル友殺人事件;危機管理の要諦 ほか)
  • 第4章 新しいタイプの犯罪が多発する(凶悪犯に変身するストーカー;毅然とした対応が有効 ほか)
  • 第5章 危機管理はどうあるべきか—安全の研究(ハザード管理とクライシス管理;パニックを避けるために ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60414479
  • ISBN
    • 4062721708
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    188p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ