書誌事項

感性革命

小川明著

(PHP文庫)

PHP研究所, 1987.6

タイトル読み

カンセイ カクメイ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

***遡及データをもとにした流用入力である

内容説明・目次

内容説明

マーケットの主軸をなすのは、今や戦後生まれの「新日本人」である。高度成長期以降の豊かな時代に育った彼らの感性は、ライフ・スタイルから消費行動、さらには組織運営のあり方までも大きく変化させてきている。本書は、時代を読み、市場をつかむ達人である著者が、「新日本人」の感性をとらえながら、これからの時代の企業戦略、組織形態のあり方を提示したものである。

目次

  • 第1部 「新日本人」が感性革命を生んだ(今、「新日本人」が時代をリードする;「快・不快」がトレンド軸だ!;定性的発想;生活実感がヒット商品を生む!)
  • 第2部 感性革命時代の組織技術(新リーダーの登場;人の棚卸しをしてみよう;「新日本人」感覚の組織とは;感性革命下のプロジェクト編成;「日本原人」の悪習から脱皮しよう)
  • 第3部 新モーレツ主義の台頭(企業も人もこれからが勝負;生活開発者との共生技術は「愛職心」社員がすぐれている!)
  • 第4部 感性革命に生き残る法(情報仕入れには発想の転換が必要だ!;情報はネットワーキングから仕入れろ!;ホンネ生活、心で感じる情報がパワーを生む!)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60414810
  • ISBN
    • 4569261140
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    245p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ