書誌事項

男 : 生きざまの研究

早乙女貢著

(PHP文庫)

PHP研究所, 1987.8

タイトル読み

オトコ : イキザマ ノ ケンキュウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

***遡及データをもとにした流用入力である

内容説明・目次

内容説明

“男らしく生きる”とはどういうことだろう?それは、信念と強い意志をもって生きることに尽きるのではないか、と著者はいう。戦国時代、江戸時代、幕末から明治時代と生きた時代や境遇は異なるが、それぞれの道にその生を燃焼し尽した9人の男たち。本書は、個性溢れる彼らの生きざまを通じて、真の「男の生き方」とは何か、を追求した書である。

目次

  • 1 男の器量研究(“梟雄”といわれた北条早雲)
  • 2 平常心の研究(“剣聖”宮本武蔵の実像)
  • 3 自由闊達の研究(“北陸の雄”河井継之助の生涯)
  • 4 男らしさの研究(乱世を気ままに生きた水野藤十郎)
  • 5 死にざまの研究(慟哭!海底に消えた佐久間艇長)
  • 6 男の“力”研究(紀州の暴れん坊・徳川吉宗の“武断”政治)
  • 7 心の読み方研究(徳川四天王にみる忠義のあり方)
  • 8 立身出世の研究(漁師の子・世良修蔵の場合)
  • 9 誠意の研究(“誠”に生きた会津藩士)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60415314
  • ISBN
    • 4569261191
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    245p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ