父・木村素衞からの贈りもの
Author(s)
Bibliographic Information
父・木村素衞からの贈りもの
未来社, 2002.11
復刊
- Title Transcription
-
チチ キムラ モトモリ カラ ノ オクリモノ
Available at 8 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
木村素衞略年譜: p196-198
木村素衞の肖像あり
参考資料あり
Description and Table of Contents
Description
苦難に充ちた、それにもかかわらず剛毅にそれに耐えた理想主義的性格の、悲壮とも称すべき「父」の生涯を綴った思慕の書である。ここに描かれている「父」は、京大哲学科の「黄金時代」と称せられた時期の中堅教授であった文学博士木村素衛氏である。哲学者としても、人間としても、将に円熟の域に参入しようとする段階で、敗戦直後の日本人の嘗て経験したことのない精神的危機に直面し、教育哲学者としてそれに対処すべき使命感と義務意識から、極度の身心の疲労を押して挺身し、渾身の努力の果てに、その旅先きで卒然として病没した。まさしく生涯を賭して体得した「哲学者の死」であった。自ら傾倒したドイツ理想主義の哲学者フィヒテの生涯に似ている。未だ五十二歳であった。夭折という外ない。その生涯とひととなりが、最愛のまな娘によって、つぶさに最深の愛情と憬慕をこめて描かれている。美しい稀有な書である。
Table of Contents
- 黄色いバラの花
- サナギ
- 記念碑
- ふるさと橋立
- 京都での生活
- 青春
- 京都帝国大学入学
- 結婚
- 広島時代
- 信州と父・その出合いの頃
- 京大教育学へ
- 戦いの中で
- 終戦後の日々
- 終焉
- 「国家に於ける文化と教育」の中から
by "BOOK database"