再生産論と恐慌
Author(s)
Bibliographic Information
再生産論と恐慌
(マルクスと『資本論』 / 不破哲三著, 1-3)
新日本出版社, 2003.1-2003.3
- 上
- 中
- 下
- Title Transcription
-
サイセイサンロン ト キョウコウ
Available at / 60 libraries
-
上331.6||FT13||111311993,
中331.6||FT13||211311994, 下331.6||FT13||311311995 -
上331.6//F98//341111100334116,
中331.6//F98//341211100334124, 下331.6//F98//341311100334132 -
上G 4.2||02255||279063000279063,
中G 4.2||02255||279064000279064, 下G 4.2||02255||279065000279065 -
KOKUSHIKAN UNIVERSITY LIBRARY AND INFORMATION COMMONS本館
上331.604||F 98||1755585,
中331.604||F 98||2755586, 下331.604||F 98||3755587 -
上331.6-Ma 54-1110204189,
中331.6-Ma 54-2110300049, 下331.6-Ma 54-3110300220 -
上331.6/F-1/W 1897170300036307,
中331.6/F-2/W 1897180300036315, 下331.6/F-3/W 1897190300036323 -
Tokyo Keizai University Library
上/331.6/Ma 59f/v.10577994+,
中/331.6/Ma 59f/v.20577995%, 下/331.6/Ma 59f/v.30578215S -
Tokyo Joho Univ. Information Support Center図
上331.6||Mats||100079979,
中331.6||Mats||200079980, 下331.6||Mats||300079981 -
Tohoku Institute of Technology Library
上N1:331.6||AT:F||KN:13083558,
中N1:331.6||AT:F||KN:23083559, 下N1:331.6||AT:F||KN:33083560 -
上331.6:FT98:10110690369,
中331.6:FT98:20110690377, 下331.6:FT98:30110690385 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
上331.6:F-98:10130490849,
中331.6:F-98:20130490850, 下331.6:F-98:30130490851 -
Library of Fukuoka Prefectural University
上331.6/F98/1030120466,
中331.6/F98/2030120467, 下331.6/F98/3030120468 OPAC
-
HPはFukuyama City University Library
上331.6||F 98||1100062510,
中331.6||F 98||2100062522, 下331.6||F 98||3100062534 -
上331.6||16||||W1200237125,
中331.6||16||||W1200238124, 下331.6||16||||W1200301998 -
Yokohama College of Commerce Library図
上331.6/F.98/1000000176381,
中331.6/F.98/2000000176338, 下331.6/F.98/3000000176339 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
『経済』の連載 (2002年1月号-10月号) に補筆・編集を加えて, 全3巻にまとめたもの
Description and Table of Contents
- Volume
-
上 ISBN 9784406029711
Table of Contents
- 第1篇 『ロンドンノート』から
- 第2篇 『一八五七〜五八年草稿』を読む(『草稿』執筆にあたってのマルクスのプランはどういうものだったか;「恐慌の可能性」という規定がはじめて登場する;「資本にかんする章」の構成的な特徴;資本の流通過程に踏みこむ ほか)
- 第3篇 『一八六一〜六三年草稿』を読む(『経済学批判』第一分冊の刊行(一八五九年六月);『一八六一〜六三年草稿』のなりたち;「諸学説」以前の部分を読む;再生産論の模索から形成まで ほか)
- 補論 マルクスは『六一〜六三年草稿』をどういう順序で執筆したか
- Volume
-
中 ISBN 9784406029872
Table of Contents
- 第4篇 『資本論』第二部第一草稿(一八六五年)を読む(『一八六三〜六五年草稿』について;『資本論』第二部とその第一草稿;第一草稿での循環論;第一草稿での回転論 ほか)
- 第5篇 『資本論』第三部を読む(「第三篇 利潤率の傾向的低下の法則」から;再生産過程の「独立化」—商人資本の場合;第五篇・信用論草稿を読む;マルクスは第七篇で何を構想していたのか)
- Volume
-
下 ISBN 9784406029933
Table of Contents
- 第6篇 『資本論』第一部を読む(商品流通と恐慌の可能性;恐慌に発現する資本主義の諸矛盾の基本的な側面;恐慌の周期性と経済循環について)
- 第7篇 『資本論』現行第二部を読む(循環論を読む(第一篇);回転論を読む(第二篇);再生産論を読む(第三篇);再生産論の執筆はなぜ中断したか;第二部最後の章「再生産過程の攪乱」の内容を推測する)
- 結び 現代の諸問題によせて
by "BOOK database"