中世民衆思想と法然浄土教 : 「歴史に埋め込まれた親鸞」像への視座

書誌事項

中世民衆思想と法然浄土教 : 「歴史に埋め込まれた親鸞」像への視座

亀山純生著

大月書店, 2003.2

タイトル別名

中世民衆思想と法然浄土教 : 歴史に埋め込まれた親鸞像への視座

タイトル読み

チュウセイ ミンシュウ シソウ ト ホウネン ジョウドキョウ : レキシ ニ ウメコマレタ シンランゾウ エノ シザ

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

哲学的親鸞像と歴史学的親鸞像はなぜ断絶したか?中世人親鸞がなぜ“近代的”思想を確立しえたか?信仰論を基軸に、法然浄土教を時代イデオロギーと民衆思想との三つ巴の緊張関係のなかで捉え返し、親鸞思想の内面性と社会性の統一の論理を浮きぼりにした力作。

目次

  • 序章 中世浄土教の思想史的研究への基礎視角
  • 第1章 法然浄土教の歴史的意義と課題—親鸞思想の“普遍”性の意味と歴史性の関係から
  • 第2章 正統派浄土教の民衆展開の方法と論理—『沙石集』の歴史的位置と思想構造
  • 第3章 武士の法然浄土教受容の論理と基礎—東国武士の生活思想の物語的再構成を通して
  • 第4章 都市民衆と農民の浄土教受容の生活的基礎—悪人観の逆説的受容と悪行肯定の論理
  • 第5章 法然浄土教民衆化の直接的思想化—一遍浄土教の思想構造と思想史的意義
  • 第6章 法然浄土教民衆化の批判的思想化—非僧非俗論の二重性に見る親鸞浄土教の思想構造と思想史的意義
  • 終章 法然浄土教の理論的純化と民衆意識からの乖離—親鸞における信仰の“脱魔術化”の両義性と民衆的背景

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60967536
  • ISBN
    • 4272430602
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    399p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ