書誌事項

スーパー歌舞伎

市川猿之助著

(集英社新書, 0180F)

集英社, 2003.2

タイトル別名

スーパー歌舞伎 : ものづくりノート

タイトル読み

スーパー カブキ

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

注記

スーパー歌舞伎小史: p285-301

内容説明・目次

内容説明

それは「ヤマトタケル」に始まった。作/梅原猛、台本・演出・主演/市川猿之助。衣裳、美術、舞台技術、照明、音楽などスタッフにも新しい人材を得て、スーパー歌舞伎第一作は一九八六年二月、新橋演舞場で幕を明けた。古典と現代芸術、そして東西文化融合への人々の思いが重なった。以後、二〇〇三年の「新・三国志3‐完結篇」まで九作品。歌あり踊りあり芝居ありの歌舞伎本来のおもしろさを復活させ、現代人にも通じるテーマ性で、多くの観客を堪能させているスーパー歌舞伎。表現者であり創造者である著者が、三〇年にわたるその軌跡をたどり、制作現場から語る、作品創りへの情熱。

目次

  • 1 新しい歌舞伎創造へ重なる夢
  • 2 『ヤマトタケル』—スーパー歌舞伎の誕生
  • 3 『リュウオー』—京劇との日中合作
  • 4 『オグリ』—第三作で方向性定まる
  • 5 『八犬伝』—新しい作者で
  • 6 『カグヤ』—輝く心と『オオクニヌシ』高き志
  • 7 『新・三国志』シリーズ—蓄積されたノウハウで
  • 番外編1 オペラ『コックドール』の演出
  • 番外編2 オペラ『影のない女』の演出
  • 番外編3 ものづくりひとづくり

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60990447
  • ISBN
    • 4087201805
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    301p, 図版[2]p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ