ドラマを生む向山型理科の展開

Author(s)

    • TOSS向山型理科研究会 TOSS ムコウヤマガタ リカ ケンキュウカイ

Bibliographic Information

ドラマを生む向山型理科の展開

TOSS向山型理科研究会編著

明治図書出版, 2003.1

  • 小学3年
  • 小学4年
  • 小学5年
  • 小学6年
  • 中学・高校

Title Transcription

ドラマ オ ウム ムコウヤマガタ リカ ノ テンカイ

Available at  / 14 libraries

Description and Table of Contents

Volume

小学3年 ISBN 9784186095180

Table of Contents

  • 変化のある繰り返しで、探索活動を行う—「しぜんたんけん」の授業
  • 植物のそだちかた—2つの植物の比較を通して観察する力の基礎・基本を身につける
  • 実物にこだわった「チョウをそだてよう」の授業—単元を「体のつくり」で貫く授業
  • 逆転現象のドラマが生まれる「日なたと日かげ」の授業—子ども認識傾向を捉えて授業を組み立てる
  • 向山実践完全追試「じしゃく」—自由試行で子どものレディネスは満を持す
  • 光をあててしらべよう
  • 2つの自由試行を通して「わ」の概念を貫く—「あかりをつけよう」(啓林館)
Volume

小学4年 ISBN 9784186096125

Table of Contents

  • 四季の変化—啓林館版 通常の授業
  • 月と星
  • 電気のはたらき—自由試行と討論で展開する授業
  • 電気—キーワードは「ショート」である
  • もののあたたまり方と体積—「あたためるとかさが増える」ことで貫く
Volume

小学5年 ISBN 9784186097160

Table of Contents

  • 子どもの思考を飛躍的に高める「てこ」の授業—1つのテーマで単元を貫く向山型理科の特長を踏まえて
  • 天気と気温—「天気の変化(1)」(啓林館版)通常の授業
  • 私たちの気象台—「天気の変化(2)」(啓林館版)通常の授業
  • 気温と天気の変化—インターネットで自由試行!予想する活動で貫く!
  • 実際の手順「あれども見えず」に切り込む—「めしべの先」と書いてある「花から実へ」
  • 「選択性」のはじめての出会い—「魚や人のたんじょう」
  • ノートのフォーマットを規定して学習システムを創る—教科書(学校図書)を使ってすすめる「種子の発芽と成長」の授業
  • 実験をシンプルな流れに整理する—「もののとけかた」
  • 溶かす活動をたっぷり取り入れて体験を蓄積させよう—「もののとけかた」
Volume

小学6年 ISBN 9784186098105

Table of Contents

  • 「黄金の3時間」に局面を限定して、「向山式実験ノート学習法」の基本形を教える—「ものの燃え方と空気」
  • ものの燃え方と空気
  • 正しく実験するためのノート指導—「植物のからだのはたらき」
  • 未知の水溶液の判定ができる能力を身につける—「水溶液の性質とはたらき」
  • 「電流は磁力に変わるのか」というテーマで貫く「電流のはたらき」の単元構成
  • 電流のはたらき(電磁石)
  • 人と環境をサイクル図で考える—「人とかんきょう」(東京書籍)
Volume

中学・高校 ISBN 9784186099140

Table of Contents

  • 物質の分解—中学2年「化学変化と原子、分子」
  • 電力って何?—中学2年「電流とその利用」
  • 「光」—提案!向山型理科を目指した高校物理の授業指導案
  • 新学習指導要領の授業 メンデルの遺伝の法則—高等学校生物1向山型で高等学校生物の授業

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA61155864
  • ISBN
    • 4186095183
    • 4186096120
    • 418609716X
    • 4186098107
    • 4186099146
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top