倉敷からはこう見える : 世界と文化と地方について

書誌事項

倉敷からはこう見える : 世界と文化と地方について

大原謙一郎著

山陽新聞社, 2002.11

タイトル読み

クラシキ カラ ワ コウ ミエル : セカイ ト ブンカ ト チホウ ニ ツイテ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「文化の世紀」と言われる今世紀の日本と世界、そして地方と文化のあり方を、「倉敷人の視点」で語りかける。

目次

  • 中身は厳しい文化の世紀—人類の文化的底力が試される時(「文化の世紀」の本当の意味—私たち市民のあり方が問われる;文化は地方と世界をつなぐ—ペテルブルグで語ったこと)
  • 文化を支える応援団—がんばれミュージアム、がんばれ公益NPO(ミュージアムは世界を救うか—輝くロマンと日本の現実;公益NPOの活力ある経営について—民間の力で文化を守り育てるために)
  • 大原美術館を考える—倉敷から、世界へ向けたメッセージ(大原美術館と日本人のまなざし—世界の美術と日本の心の出会うところ;大原美術館の訴えたいこと—選び取ることの意味と主張 ほか)
  • 国のすがたと地方の論理—地方にいて、世界のことを考える(地方の意味と値打ちについて—地方自身も気付きたいこと;地方の視点で日本を読み解く—経済人の「地方の論理」)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61422610
  • ISBN
    • 4881977067
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    岡山
  • ページ数/冊数
    246p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
ページトップへ