なぜいい考えが浮かばないのか

書誌事項

なぜいい考えが浮かばないのか

多湖輝著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2002.6

タイトル読み

ナゼ イイ カンガエ ガ ウカバナイ ノカ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

ごま書房1989年刊の増訂

内容説明・目次

内容説明

いいアイデアが浮かばなくなった。発想が枯渇した…。そんな独り言が頭の片隅をよぎった、あなた!あきらめ、失望するのはまだ早い。いまのあなたは、ただ「思考の盲点」に陥っているだけ。例えば、以前の成功体験にとらわれていませんか?制約条件を絶対視しすぎていませんか?本書にはそんな「思想の盲点」を打ち砕くコツがつまっています。下手な考え休むに似たり。まずは本書をご一読。

目次

  • 1 人間は、考える“足”である—いい考えを生む、情報コントロール術
  • 2 三人寄って、文殊の知恵を探せ—いい考えを生む、他人の生かし方
  • 3 “メガネ”をかけかえて見なおそう—いい考えを生む、目のつけどころ
  • 4 押してもダメなら引いてみろ—いい考えを生む、頭のきりかえ方
  • 5 考え上手は、捨て上手—いい考えを生む、常識の捨て方

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61746598
  • ISBN
    • 4569577512
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    229p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ