マルクス信用論の解明と展開

書誌事項

マルクス信用論の解明と展開

松本久雄著

日本図書センター, 2003.3

タイトル読み

マルクス シンヨウロン ノ カイメイ ト テンカイ

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

ケースに学術叢書の記述あり

内容説明・目次

目次

  • 第1部 信用理論の諸問題をめぐって(貨幣の前貸しと資本の前貸しの区別について—問題点の所在;「信用の利子生み資本化」の論理について—岡橋保著『現代信用理論批判』に関連して;「貨幣資本と現実資本」の帰結—『資本論』第3巻第30章の問題提起に関連して ほか)
  • 第2部 通貨学派対銀行学派の主張とマルクス(通貨管理と信用調節—通貨論争の繋争点;銀行学派による通貨と資本の区別とマルクス;トゥックとフラートンの差異と共通点—『資本論』第3巻第5篇の後半部に関連して)
  • 第3部 マルクス信用論の展開のために(草稿で読むマルクスの信用論—『資本論』第3巻第5篇第25〜35章の範囲で;信用制度下の利子生み資本論の展開;銀行の非流動性リスクと債務超過リスク ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61980631
  • ISBN
    • 4820588303
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    405p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ