書誌事項

湾岸戦記

村松剛[著]

(学研M文庫)

学習研究社, 2002.12

タイトル読み

ワンガン センキ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

イラク政変略年表: p110-112

内容説明・目次

内容説明

1990年8月のイラクのクウェート侵攻に端を発した湾岸戦争は、米国中心の多国籍軍の総攻撃で、開戦後6週間で終結した。しかしフセイン大統領は生き残り、10年余の今日イラクは再び米国軍の総攻撃に晒されようとしている。アメリカはなぜイラク攻撃にこだわるのか。サダム・フセインとはいかなる人物か。中東問題の権威村松剛の遺作ともなった名著で、その実相を読み解く。

目次

  • 序章 クウェートへの侵攻
  • 第1章 湾岸の雷鳴—二極構造の崩壊とともに
  • 第2章 サダム・フセイン
  • 第3章 「恐怖の帝国」との対決
  • 第4章 「国民はそれを承知しない」
  • 第5章 「砂漠の楯」—アラブ世界の乱気流
  • 第6章 「砂漠の嵐」
  • 第7章 サダムは生き残った
  • 第8章 北京の「鋼鉄の長城」とパン・イスラミズム
  • 第9章 核とテロリズム
  • 終章 乱世再び

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62198308
  • ISBN
    • 405901155X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    476p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ