教師の哲学 : 人を導く者の魂とは

書誌事項

教師の哲学 : 人を導く者の魂とは

岬竜一郎著

PHP研究所, 2003.5

タイトル読み

キョウシ ノ テツガク : ヒト オ ミチビク モノ ノ タマシイ トワ

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

愛と情熱。森信三、新渡戸稲造、安岡正篤、福沢諭吉、夏目漱石…。かつて日本には、こんなにも誇りある教育があった。

目次

  • 序章 日本人の誇りある教育はどこへ行ったのか
  • 第1章 森信三—国民教育の父
  • 第2章 新渡戸稲造—紳士の教育
  • 第3章 安岡正篤—帝王学の教師
  • 第4章 福沢諭吉—独立自尊の教育
  • 第5章 夏目漱石—木曜会の教師
  • 第6章 宮沢賢治—愛の学校
  • 第7章 吉田松陰—志士の教育
  • 第8章 緒方洪庵—徳の教育

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62205775
  • ISBN
    • 4569626963
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ