論集仏教土着
Author(s)
Bibliographic Information
論集仏教土着
法藏館, 2003.3
- Other Title
-
仏教土着 : 論集
- Title Transcription
-
ロンシュウ ブッキョウ ドチャク
Available at 67 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
内容: 総説: 仏教土着論, I: 真宗土着(第1章「聖地」-第4章「勧化」), II: 身体と霊異(第1章「生身仏」-第6章「神話」), III: 世俗の中で(第1章「支配」-第7章「貨幣」), IV: 土着主義運動(第1章「反耶蘇教」-第4章「国民宗教」), あとがき(大桑斉), 執筆者一覧
Contents of Works
- 総説 : 仏教土着論 / 大桑斉 [執筆]
- 聖地 : 「権化の清流」は「霊場」へ : 『反古裏書』に読む戦国期真宗僧の論理 / 安藤弥 [執筆]
- 都市 : 貝塚寺内・願泉寺の由緒をめぐって / 吉井克信 [執筆]
- 地域 : 近世初期における真宗教団土着の論理 : 『鷺森旧事記』の叙述 / 川端泰幸 [執筆]
- 勧化 : 近世における「鷺森合戦」譚の変遷 : 『石山退去録』を中心として / 平田徳 [執筆]
- 生身仏 : 叡尊の行基信仰 / 上林直子 [執筆]
- 霊験譚 : 縁起・伝承をめぐる寺社と民衆の葛藤 : 『清水寺縁起絵巻』における田村麻呂伝承の展開を中心に / 鈴木善幸 [執筆]
- 東照権現 : 享保期薬種政策と幕府権力の宗教性 / 加藤基樹 [執筆]
- 地域神 : 明神受戒と慈雲 / 吉川邦子 [執筆]
- 都市神 : 「怪異」の表象 : 『画図百鬼夜行』のイメージを読む / 北城伸子 [執筆]
- 神話 : 神話の土着 : 西林国橋の神楽改変を中心に / 畑中良介 [執筆]
- 支配 : 無住『雑談集』が描く支配と解放 / 江上琢成 [執筆]
- 護持僧 : 中世醍醐寺における法身院と満済に関する一考察 / 服部幸子 [執筆]
- 世界観 : 慶長期における日本中華論創出の三形態 / 武田朋宏 [執筆]
- 治国論 : 『松平開運録』と食行身録の安民治国論 / 平野寿則 [執筆]
- 規範 : 心への定着 : 梅岩・堵庵における心学と仏教 / 前田一郎 [執筆]
- 致富 : 致富と因果・天命 : 大福長者の物語をめぐって / 重田恭子 [執筆]
- 貨幣 : 医療儀礼における貨幣とコスモロジー / 井上伸一 [執筆]
- 反耶蘇教 : 『顕順師受難録』再考 : 耶蘇教反対一揆としての越前護法一揆 / 宮田克成 [執筆]
- 国民国家 : 土着主義運動と井上毅「人身教導」構想 / 大間実 [執筆]
- 宗教改良 : 井上円了の妖怪学と宗教論 : 「真怪」と「哲学的宗教」 / 上杉義麿 [執筆]
- 国民宗教 : 国民「宗教」の創出 : 暁烏敏 天皇「生仏」論をめぐって / 福島栄寿 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
日本の近世社会は仏教が人々の心に“住み着いた”世界であった。すなわち仏教“住み着き”・仏教“土着”論を提起する、近世思想史研究第一人者の壮大な構想に基づき、気鋭の研究者が21の課題に果敢に挑戦した意欲的論集。
Table of Contents
- 1 真宗土着(聖地—「権化の清流」は「霊場」へ—『反古裏書』に読む戦国期真宗僧の論理;都市—貝塚寺内・願泉寺の由緒をめぐって ほか)
- 2 身体と霊異(生身仏—叡尊の行基信仰;霊験譚—縁起・伝承をめぐる寺社と民衆の葛藤 『清水寺縁起絵巻』における田村麻呂伝承の展開を中心に ほか)
- 3 世俗の中で(支配—無住『雑談集』が描く支配と解放;護持僧—中世醍醐寺における法身院と満済に関する一考察 ほか)
- 4 土着主義運動(反耶蘇教—『顕順師殉難録』再考—反耶蘇反対一揆としての越前護法一揆;国民国家—土着主義運動と井上毅「人身教導」構想 ほか)
by "BOOK database"