江戸のまんが : 泰平の世のエスプリ

書誌事項

江戸のまんが : 泰平の世のエスプリ

清水勲 [著]

(講談社学術文庫, 1603)

講談社, 2003.6

タイトル読み

エド ノ マンガ : タイヘイ ノ ヨ ノ エスプリ

大学図書館所蔵 件 / 177

この図書・雑誌をさがす

注記

江戸まんが史年表: p[193]-205

文献: p206-209

内容説明・目次

内容説明

漫画の起源は江戸時代にあった!寄せ絵、文字絵、鳥羽絵、大津絵、北斎漫画。次々と飛び出す笑いと驚き。庶民の生活に根ざし、大衆文化として開花した江戸の漫画。それは、洒落と諷刺を巧みな表現法をもって図像化した、時代の息吹を伝える貴重な史料である。江戸期の代表的な作品百余点を厳選し、人々の日常と時代の意外な相貌を探る異色の評論集。

目次

  • 第1部 江戸まんがの世界(寄せ絵(嵌め絵);文字絵;鞘絵(鞘写し);もぬけ絵 ほか)
  • 第2部 江戸まんが群像(絵巻物の中の笑い—江戸以前の漫画;近代感覚を持った漫画—鳥羽絵;キリシタン弾圧と漫画—大津絵;漫画家・広重とその弟子たち ほか)
  • 第3部 江戸まんが史年表

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62337222
  • ISBN
    • 4061596039
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    213p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ