PLM入門 : CRM,SCMに続く新経営手法
著者
書誌事項
PLM入門 : CRM,SCMに続く新経営手法
日本能率協会マネジメントセンター, 2003.6
- タイトル別名
-
Product life cycle management
- タイトル読み
-
PLM ニュウモン : CRM SCM ニ ツズク シン ケイエイ シュホウ
大学図書館所蔵 件 / 全41件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の著者: 木村友則, 鈴木昭宏
執筆: 望月竹弥ほか
内容説明・目次
内容説明
本書で紹介するプロダクト・ライフサイクル・マネジメント(PLM)は、市場への商品の投入速度(タイム・ツー・マーケット)を速め、他社との戦略的な差別化を果たすための画期的な方法論である。欧米では、CRM、SCMなどと同じようにごく基本的な考え方として一般企業に定着しつつある。PDM導入を含めた新製品開発プロセス改革は、PLM実現のための手段の一つにすぎない。また、CRM・SCMは、このPLMがあってこそ、その真の成果を得ることが可能である。
目次
- 第1章 企業の競争力強化を可能にする新たな改革領域‐PLM
- 第2章 “タイム・ツー・マーケット”の重要性
- 第3章 PLM(プロダクト・ライフサイクル・マネジメント)とは
- 第4章 PLM実現における基本キーワード
- 第5章 PLMの導入に向けて
- 第6章 PLMを成功させるために
「BOOKデータベース」 より