科註妙法蓮華経鈔 (くはちうめうほふれんぐゑきやうせう)
Author(s)
Bibliographic Information
科註妙法蓮華経鈔 (くはちうめうほふれんぐゑきやうせう)
[山本]景正, 寛文13 [1473]
- 目録
- 惣序上
- 惣序中
- 惣序下
- 題号
- 巻第1上之1
- 巻第1上之2
- 巻第1下之1
- 巻第1下之2
- 巻第2之上
- 巻第2之中
- 巻第2之下
- 巻第3之上
- 巻第3之中
- 巻第3之下
- 巻第4之上
- 巻第4之中
- 巻第4之下
- 巻第5之上
- 巻第5之中
- 巻第5之下
- 巻第6之上
- 巻第6之中
- 巻第6之下
- 巻第7之上
- 巻第7之中
- 巻第7之下
- 巻第8之上
- 巻第8之中
- 巻第8之下
- Other Title
-
法華經科註
科註妙法蓮華経鈔
科註法華鈔
北林鈔
法華経科註私
法華経科註鈔
法華経北林鈔
法華定珍鈔
妙経科註北林鈔
妙経註私
- Title Transcription
-
カチュウ ミョウホウレンゲキョウショウ
Available at / 1 libraries
-
目録ハ320-7100768648237,
惣序上ハ320-7100768648244, 惣序中ハ320-7100768648251, 惣序下ハ320-7100768648268, 題号ハ320-7100768648275, 巻第1上之1ハ320-7100768648282, 巻第1上之2ハ320-7100768648299, 巻第1下之1ハ320-7100768648305, 巻第1下之2ハ320-7100768648312, 巻第2之上ハ320-7100768648329, 巻第2之中ハ320-7100768648336, 巻第2之下ハ320-7100768648343, 巻第3之上ハ320-7100768648350, 巻第3之中ハ320-7100768648367, 巻第3之下ハ320-7100768648374, 巻第4之上ハ320-7100768648381, 巻第4之中ハ320-7100768648398, 巻第4之下ハ320-7100768648404, 巻第5之上ハ320-7100768648411, 巻第5之中ハ320-7100768648428, 巻第5之下ハ320-7100768648435, 巻第6之上ハ320-7100768648442, 巻第6之中ハ320-7100768648459, 巻第6之下ハ320-7100768648466, 巻第7之上ハ320-7100768648473, 巻第7之中ハ320-7100768648480, 巻第7之下ハ320-7100768648497, 巻第8之上ハ320-7100768648503, 巻第8之中ハ320-7100768648510, 巻第8之下ハ320-7100768648527 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和古書(明治より前に刊行された図書)につき記述対象資料毎に書誌作成
刊本
30冊 (3帙入)
冊次は目首より
惣序上目録の書名: 法華經科註
「國書總目録補訂版」(岩波書店, 1989-1991)による著者名: 定珍
刊記に「寛文十三癸丑歳春三月」「西洞院通田中町 山本春正寫 同氏景正梓」とあり
「國書總目録 補訂版」(岩波書店, 1989-1991)の参考項目書名: 科註法華鈔, 北林鈔, 法華経科註私, 法華経科註鈔, 法華経北林鈔, 法華定珍鈔, 妙経科註北林鈔, 妙経註私
全[1313]丁 (目録: 9丁, 惣序上: 19丁, 惣序中: 64丁, 惣序下: 22丁, 題号: 19丁, 巻第1上之1: 69丁, 巻第1上之2: 84丁, 巻第1下之1: 110丁, 巻第1下之2: 70丁, 巻第2之上: 70丁, 巻第2之中: 55丁, 巻第2之下: 84丁, 巻第3之上: 43丁, 巻第3之中: 18丁, 巻第3之下: 65丁, 巻第4之上: 37丁, 巻第4之中: 26丁, 巻第4之下: 27丁, 巻第5之上: 53丁, 巻第5之中: 46丁, 巻第5之下: 31丁, 巻第6之上: 44丁, 巻第6之中: 25丁, 巻第6之下: 39丁, 巻第7之上: 30丁, 巻第7之中: 37丁, 巻第7之下: 17丁, 巻第8之上: 44丁, 巻第8之中: 35丁, 巻第8之下: 21丁)
四周単辺12行 内匡廓: 19.8×16.8cm 平仮名付訓
頭書あり
挿絵(墨印)あり
印記: 長嶋町五丁目大野屋惣八 (大野屋惣八)
保存状態: 目録に焼損あり, 一部題簽剥離, 汚損, くたびれあり