子どもと創る国語科基礎・基本の授業

Author(s)

Bibliographic Information

子どもと創る国語科基礎・基本の授業

田近洵一 [ほか] 編集

国土社, 2003.3

  • 小学校1年
  • 小学校2年
  • 小学校3年
  • 小学校4年
  • 小学校5年
  • 小学校6年

Other Title

国語科基礎・基本の授業 : 子どもと創る

子どもと創る国語科 : 基礎・基本の授業

国語科 : 基礎・基本の授業 : 子どもと創る

Title Transcription

コドモ ト ツクル コクゴカ キソ ・ キホン ノ ジュギョウ

Available at  / 29 libraries

Note

小学校1年の編者: 田近洵一, 新井啓子

小学校2年の編者: 田近洵一, 五十井美知子

小学校3年の編者: 田近洵一, 井上典子

小学校4年の編者: 田近洵一, 藤田慶三

小学校5年の編者: 田近洵一, 中村龍一

小学校6年の編者: 田近洵一, 牛山恵

背の巻次表示: 小学校 ... 年生. 奥付の巻次表示: ... 年

Description and Table of Contents

Volume

小学校3年 ISBN 9784337520035

Description

授業時数削減の中で、3年生の国語科の基礎・基本を明確にし、確かな学力の保障と子ども自らが参加する授業を開発提案する。

Table of Contents

  • 第1章 授業づくりの視点(授業の課題—多様な学習活動で、変化のある授業;3年生の授業基礎・基本—学び方の基本を知る)
  • 第2章 授業の実際(話す・聞く活動の授業開発;作文の授業開発;文学教材の授業開発 ほか)
  • 第3章 授業の常識(漢字の読み書きの基礎・基本 3年生;絶対評価と評価規準/評価基準;声を出させる授業)
Volume

小学校4年 ISBN 9784337520042

Description

授業時数削減の中で、国語科の基礎・基本を明確にし、確かな学力の保障と子ども自らが参加する授業を開発提案する。

Table of Contents

  • 第1章 授業づくりの視点(授業の課題 話し合い・学び合いのある授業;4年生の授業基礎・基本 想像を広げ理解する)
  • 第2章 授業の実際(話す・聞く活動の授業開発;作文の授業開発;文学教材の授業開発;説明文教材の授業開発;総合単元学習の開発)
  • 第3章 教師の常識(漢字の読み書きの基礎・基本 4年生;ディスカッションとディベート;書字指導の基本;小学校文法指導の範囲)
Volume

小学校5年 ISBN 9784337520059

Description

授業時数削減の中で、国語科の基礎・基本を明確にし、確かな学力の保障と子ども自らが参加する授業を開発提案する。

Table of Contents

  • 第1章 授業づくりの視点(授業の課題 自己評価を組み込んだ授業;5年生の授業基礎・基本 視野を広げ考えを深める)
  • 第2章 授業の実際(話す・聞く活動の授業開発;作文の授業開発;文学教材の授業開発;説明文教材の授業開発;総合単元学習の開発)
  • 第3章 教師の常識(漢字の読み書きの基礎・基本 5年生;プレゼンテーション、ポスターセッション;ポートフォリオ;語彙の体系的指導)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA62586577
  • ISBN
    • 4337520015
    • 4337520023
    • 4337520031
    • 433752004X
    • 4337520058
    • 4337520066
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    6冊
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top