電験第2種数学入門帖 : いちばんよくわかる

書誌事項

電験第2種数学入門帖 : いちばんよくわかる

石橋千尋著

電気書院, 2001.12

改訂第2版

タイトル読み

デンケン ダイ2シュ スウガク ニュウモンチョウ : イチバン ヨク ワカル

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書は、いかにわかりやすく、早い時期に第2種に合格するために必要な数学を学習するかをテーマに書きあげたものである。

目次

  • 第1章 電験第2種のための数学とは
  • 第2章 第2種の三角関数は第3種とどう違い、どこまで必要か
  • 第3章 第2種の複素数は第3種とどう違い、どこまで必要か
  • 第4章 微分法とは何か
  • 第5章 積分法とは何か
  • 第6章 積分法の応用はどこまで学習するのか
  • 第7章 微分方程式・ラプラス変換とは
  • 第8章 ラプラス変換の応用はどこまで学習するのか
  • 第9章 その他の数学

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62609606
  • ISBN
    • 4485116247
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    274p
  • 大きさ
    21cm
  • 件名
ページトップへ